
コメント

りり
決まりはないです🙌🏻
お子さんが食べられるだけあげればいいかなと🤔💭
我が子は手づかみでしか食べてくれず、とにかく本当によく食べる子だったので、9ヶ月はこんな感じでしたよ!
食べられるだけの量の野菜を出してみていいですよ🌸
りり
決まりはないです🙌🏻
お子さんが食べられるだけあげればいいかなと🤔💭
我が子は手づかみでしか食べてくれず、とにかく本当によく食べる子だったので、9ヶ月はこんな感じでしたよ!
食べられるだけの量の野菜を出してみていいですよ🌸
「離乳食」に関する質問
離乳食2週目突入です!! そこで教えて欲しいです!!! まだ1度も麦茶あげたことないんですが 1番最初の麦茶って いつ(食事の時とか場面) どんなふうに(スプーンであげるとかコップとか) 与えればいいですか?? 今日から…
パウチの離乳食立てる商品、どこのがおすすめですか? お食事エプロンで、おすすめありますか? 100均にも良いのあるのかな?、、 一人目でわからなくて、教えてもらえたら嬉しいです
離乳食で魚の時の味付け、パクパク食べる工夫などなんでも教えてください🙏鮭をあげてみましたが嫌がって食べませんでした😢ご飯に混ぜて鮭ご飯にしてみてもイマイチなようでした、、炊飯器で野菜と一緒に作ったのですが匂…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭すごいー!こんなに食べるんですか!?✨✨スティック状では無いんですね!ちなみに7ヶ月から人参だけ🥕スティックにしてあげているんですが、前はスティックでも丸呑みしてオエッとなっていて今は丸呑みしちゃうけど噛んでいれば手づかみさせて大丈夫でしょうか?💦
りり
スティックだと詰め込みやすいので、横幅を大きくしてみる方がかじりとることができますよ😊
もし咀嚼の練習をしたいのであれば、野菜スティックよりも豆腐のおやきやハイハインなどのお煎餅の方がおすすめです🌸
豆腐のおやきだと柔らかいけど噛まないと飲み込めませんし、ハイハインだとかじりとりまで練習になります🌷
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!手づかみ=スティックっていう固定概念がありました😳横幅大きくしてもいいんですね!
ハイハインたまにあげてるので、おやきも作ってみたいと思います!ありがとうございます😭✨✨