※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっち
子育て・グッズ

岐阜県瑞穂市の支援センターに行かれている方へ。別府と牛牧の支援センターの雰囲気やオススメの場所を教えてください。

岐阜県瑞穂市の支援センターに行かれている方🐰
別府と牛牧の支援センターに行ってみたいと思ってるのですが、どんな雰囲気なのか教えていただけると嬉しいです☺️🌷
その他にオススメの場所などありましたらそちらも教えて欲しいです🥹

コメント

みぃちゃん

牛牧の方がこじんまりしていて、別府は広くておもちゃもたくさんありました(*ˊᵕˋ*)
別府は絵本もキッチン系のおもちゃもたくさんあったので、幅広い年代が、色んな遊びが出来るなっていう印象です✨

  • ぽっち

    ぽっち

    みぃちゃんさん🌸
    別府の方が広くておもちゃも沢山あるんですね👀
    うちの息子はずり這いが激しいので、家から近い別府に行ってみたいと思います😂
    ありがとうございます☺️

    • 4月11日
のすけ

別府、めちゃちゃ広いです。
少し大きめの子が遊べるお部屋と小さな子たちが遊べるお部屋、食事をするお部屋廊下から3部屋あります。
おもちゃもたくさんあり、小さな赤ちゃんや歩けるくらいになった子たちがいるお部屋は遊戯室?(奥に舞台があります)のようになってます。そこに絵本スペース、キッチンおままごとスペース、ボールプールがありました。うちの子が保育園に通う前の話なので変化はあると思いますが💦
入口と部屋の奥におむつ替えスペースがあります。奥のおむつ替えスペースのさらに奥に簡易的な授乳室もありました。
また、コロナ前は運動会や夏祭り等の行事もあり、保育園側の2階遊戯室にたくさんの人が集まっていました。
もしかしたら復活するかも…

牛牧は、プールをしに2回ほど行ったことがあります。アットホームな感じで別府に比べると少し小さめのスペースです。でも十分遊べますよ!
牛牧では、たまに未就園児向けにリトミックなどの行事もしていました!その時は2階の遊戯室でしました。

  • ぽっち

    ぽっち

    のすけさん🌸
    めちゃくちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます🙏助かります✨
    別府はかなり広いんですね!
    以前検診の際に案内を貰った時には、5月から色々復活する様な感じでした😄
    ちなみに職員の方は常にいらっしゃるんでしょうか👀?
    アットホームな牛牧も良さそうですね!
    近々行ってみようかと思います!ありがとうございます☺️

    • 4月11日
  • のすけ

    のすけ

    別府も牛牧も職員の方は常にいらっしゃいますよ!
    どちらもまず登録して名札を作ります📛遊んでいる最中は背中などに名札ついてますよ。
    子どもを見ながら保育士さんと少し話したりもできるので気分転換になります。
    また、私が通ってる時は地域のおじいちゃんたちが来て壊れたおもちゃを直してくれる時間もありました。おもちゃを持参して、遊んでいる間に直してくれます。音が鳴らなくなったものも直してくれます!全てが直るわけではないですが、とても助かってました!

    • 4月11日
  • ぽっち

    ぽっち

    のすけさん🌸
    なるほど!!
    保育士さんが常にいらっしゃるなら安心ですね!
    私が出不精なのと、子供が他の子に何かしないかヒヤヒヤしてなかなか連れて行けなかったもので🥹💦
    おもちゃ修理ももらった案内に載ってました!
    うちも鳴らなくなったおもちゃがあるので持って行ってみようかな😳
    ほんとに詳しく教えて頂いてありがとうございます🙏🥹✨
    安心してデビューできそうです!🫡

    • 4月11日
  • のすけ

    のすけ

    ぜひぜひ!!!
    私もお子が産まれたらまた行ってみようと思います♡
    支援センターで友だちと待ち合わせしてる方もたまにいますが、それぞれ遊んでる感じの方が多いので大丈夫ですよ!時間になったら保育士さんが手遊びしてくれたりお話読んでくれたりする体操や歌の時間もありました。
    いろんな刺激をうけるので子どももお昼寝してくれるので助かってました。
    あたたかくなってきたし、気分転換にいいです。

    • 4月11日
  • ぽっち

    ぽっち

    のすけさん🌸
    それを聞いて安心しました🥹
    1人だしなんか浮いちゃったらどうしようとか思ってました😂 
    確かに、子供もいろんな刺激を受けれるし、自分も気分転換になりそうなので近々行ってみます🌟
    のすけさんに背中押してもらいました☺️♡
    これから暑くなってきますが、お身体大事にして下さい👶🏻🎀

    • 4月11日
ママリ

別府と牛牧ではないですが、ほづみの森こども園の支援センターによく行っていました☺️
予約制ではなく先着5組しか入れなくて、かなりスペースは狭いですが知育系のオモチャが多い気がします!
押し出し方式なので、1組出られたらまた1組入れる感じです😌

紙コップ1杯の飲み物を出してもらえて、別室で1人でゆっくり飲みながら休憩する時間をもらえます✨大体10分くらいですが、その間は先生が子供と遊んでいてくれます☺️

  • ぽっち

    ぽっち

    ママリさん🌸
    ほづみの森こども園は比較的に新しいところですかね😀?
    飲み物を出してくださるんですね😳
    先着5組とは、必然的に他のママさんともお喋り出来そうですね!
    調べてみたいと思います🌷ありがとうございます☺️

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!5年くらい前に建てられたと思います✨
    何種類かから選ばせてくれます😊ただ、お子さんが「絶対にママと離れたくない😭!」っというタイプだと1人時間ではなくお子さんも一緒にという感じです!
    多少泣くくらいなら先生が見ててくれます✨
    色々な年代の子がいるので喋ったり喋らなかったりです😂学年ごとに名札の種類が違うので自分の子と同じ学年の子は名札📛で分かります☺️

    • 4月11日
  • ぽっち

    ぽっち

    ママリさん🌸
    なるほど!ちょっとひとりになる時間を作って貰えるんですね☺️
    確かにいくら5組とはいえ、同じ学年以外のママさんと喋る事は少ないかもしれないですね😂笑
    名札があれば名前も学年も分かるからいいですね!
    良い情報をありがとうございます😊

    • 4月11日