※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

担任の決定方法や先生の性格が子供に与える影響について相談です。園児との相性や子供の性格によって担任の選定が変わるでしょうか。

園の担任ってどうやって決めてると思いますか?

今日始業式で、年少と同じ先生でした。
まだ日が浅い先生なのでずっと年少担当かと思ってたのでビックリで😮
別に嫌ではないのですが💦娘も好きな先生なのですが、
年中になったらもう少しベテランというかしっかりしてるというかキビキビ動いてくれる先生を望んでいたと言うか😵‍💫
優しくで厳しく怒る事なくどちらかと言ったらのんびりな感じの先生で担任の先生は😅

園ではすごくいい子ちゃんを装ってる娘なので、園児との相性?とかもあるのでしょうか?
やはり手のかかる子には厳しい先生みたいな💦

担任の先生で子供達の性格?って変わると思いますか?😵

コメント

ママリ

幼稚園教諭でしたが、先生のバランスで決めます💡
学年ごとでベテランと新人のバランスが大きく差がないように。

子供たちの性格で…っていうのはそこまで考慮されてなかったですが、注意深く見ていく必要があったり、保護者対応が大変な人はベテランの先生がもつとかはありました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりバランスですか😵
    同じ園のママ友のお子さんが多動症の子でその担任の先生は年少さんで唯一年がけっこう上でベテランの先生だったのでその子がいるからなのかな?とか思って💦
    確かに今は親もいろいろありますもんね😵‍💫

    てっきり娘の担任だった先生は年少担当かと思っていたので💦
    先生の性格とかは関係ないんですね😅

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

全体的なバランスが一番大きいですかね、あとは経験考慮、本人の希望等です!

性格に大きな影響はないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりバランスですか💦
    元気いっぱいで手のかかる子のクラスも新人の先生が受け持つ可能性あるんですね😵
    本人の希望もやっぱりできるんですか!
    すごく娘の担任だった先生年少に向いてる感じの先生だったのでまさかそのまま年中も担任になると思わなくて💦

    優しい穏やかな先生と、厳しいキビキビした先生の園児だと、しっかりしてるレベルとか違ってくるのかなと思ってしまって😔
    発表会とかみんなしっかりできてるけど、なかなか上手く出来てないなこのクラスはみたいな💦💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

学年によって毛色が全然違うので、
担任の性格で子どもたちが変わるというか……
その学年が扱いやすいかそうでないかだと思ってます🤣
上の子の学年は中々ない程の問題児揃いみたいです(確かにそうです)
だから、ベテラン2人でがっちりかためてます💦
もう学級崩壊みたいになるので🤮
下の子の学年はおっとり優しいタイプが多く、
手のかかる子なんていないです😂
なのでどんな先生でもばっちこい
って感じです😆
私も上の子はしょっちゅう噛まれた、服に落書きされた、遊具から落とされたなので心配ですが
下の子は全く心配していません……🫣

  • ママリ

    ママリ

    学年で問題児とかあるんですねクラスじゃなくて💦
    発表会とか厳しい先生の所はすごく完成度高いけど、優しいのんびり奈先生の所はみんなバラバラみたいに年中くらいになると差が出ないのかなと思ってしまって😔

    噛まれた落書きされたはひどいですね😵‍💫

    • 4月10日
deleted user

うちの子が通う園は今まで担任じゃなかった先生になるように組み合わせてくれています!

ベテラン若手関係なく厳しい先生はいるかなあと思います🤔🤔
息子の昨年の担任は新卒の先生でしたが
ちゃんと子どもたち見てくれてたし信頼できる方でしたよ😊

保育園は担任がいるけど、他のクラスの先生もよく入れ替わったりしてるので性格のところはわかりませんが、個人的には担任では変わらないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    それ理想です🥹
    確かに年少向きじゃない先生がなるって考えると子供は可哀想かもしれませんが💦
    まだ日も浅い感じなので何年かは年少担当かと思っていたので年中も一緒だとはビックリで💦
    こども園なので3歳までは保育園なので先生基本固定だし夕方はみんな一緒に遊ぶ事多いのであまり下の子は気にしてないのですが
    年中にもなるといろいろ差が出てきて厳しい先生のクラスは発表会とか完璧とか差が出ないかなって🥲

    • 4月10日
ぴよ

わたしの園では職員との面談の上、希望も聞きつつ主任と園長が配置決定します😌
園全体のバランスやクラスの雰囲気を見て、子どもたちが1番心地よく過ごせるように考えられます☺️
年少だからまだ経験の浅い先生、とは決めないかなと思います🤔
手がかかる子でも、ビシッと言ってくれる先生が良ければそっと寄り添ってくれる大人の方が好きな子もいるので、お子さんによってです⟡.·*.
親御さんの希望ももちろんあるかと思いますが、娘さんが「この先生で嬉しい」って思って新生活始まることが1番だと思いますよ☺️💓

  • ぴよ

    ぴよ

    担任がお子さんの性格に影響することはよほどの事がないとないかな、と思いますが、こうした場面の時にどう行動するか、どんな言葉掛けをするか、などは変わってくるかもしれません☺️
    言葉遣いなどは子どもたちすごく吸収するので、似てくることがあります…保育者は結構気をつけてます😂笑
    娘さんが先生のことをお好きであれば、「また同じ先生だね」のような言葉はなるべく娘さんの前では我慢してもらえると、娘さんは安心してまた担任の先生と過ごせるかな…と思います😌

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    すごくしっかりしているんですね!
    やっぱりバランスなんですね✨
    年少さんにあってる感じの先生だったので何年間かは年少担当かと思ってしまって😵
    年中になったらもう少しキビキビしている先生の方が子供もしっかりするのかな?とか考えてしまって😵‍💫
    確かに子供が楽しんでくれるのが1番ですもんね🥹
    とても素敵なアドバイスありがとうございます💓
    親目線になりすぎて、やっぱり厳しい先生の方が発表会とかも差が出たりするのかなとか思ってしまいました😵‍💫

    • 4月10日
  • ぴよ

    ぴよ

    親からすると、「色々な大人と関わってほしいな」「しっかりしていってほしいな」って思ったりしますよね☺️
    新しい先生に新しい刺激もらう楽しさもありますし、同じ先生が持ち上がってくれることでその子の世界が深まっていくこともあります⟡.·*.
    発表会などが先生主導なのであれば厳しい先生の良さが発揮されるかもしれませんが、子どもたちの意見を聞いたりして子ども主体で行っていくなら子どもたちの気持ちを聞いて受け止めていくことが大事になるので、優しい先生でも素敵なものを作ってくれると思います✨

    • 4月10日
mama

元幼稚園教諭です。

うちの園は形だけ希望も取っていましたが、基本は先生のバランス、その学年の子どもたちの雰囲気で学年配置が決まってました。
年少=年数の浅い先生、学年が上がるに連れてベテランの先生にではないと思います。
学年的には年長が行事も多く、就学前なので親の期待も高くて大変なのはありますが、年中は子どもが不安定になりやすい、年少は新年度がめちゃくちゃだし、幼稚園のリズムを作るのにとても大切な時期なのでどの学年も大変です。。

ベテランの先生が手のかかる子を上手く扱えるかというと、そうでもないかなと思います。やはり子どもも先生も人間なので合う合わないがありますし。。むしろうちの園のベテランの先生は俗に言う良い子、出来る子を自分のクラスに固め、手のかかる子、親、月齢低い子は他のクラスにしてましたよ💦
厳しく指導するのも、若手もベテランも関係なく、その先生の資質かなと思います。

先生で子どもたちの性格までは変わらないと思いますが、担任でクラスの雰囲気は大きく変わります。
それが子どもの雰囲気が変わったと感じる事はあるかもしれないです。厳しくする指導法もあれば、子どもの気持ちに寄り添いつつその子の力を引き出す方法もあるので、一概に言えないかなと思いました( ¨̮ )

  • mama

    mama

    園ですごく良い子を装ってるのは、社会性が育ってる証拠かなと思います( ¨̮ )
    みんな園でも家でも同じ顔ではないので!

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    どの園もバランスなんですね!
    年少さん向けの先生とかそういうのあるのかと思ってました💦
    だから娘の担任も日も浅い方だし性格的にのんびりで優しくおっとりな感じなので年中に上がると思わなくて😵‍💫関係ないんですね💦
    どの学年も大変なのは変わらないんですね😔
    とても納得できました😣
    年少の面談で年少はまだ保育園とほぼ変わらない内容と言われたのでてっきりそこまで厳しくなくのんびり過ごす感じだから年長よりやる事はないのかな?とか失礼な考えしてました😭
    多動症の子がいてその子の担任は年少なのにベテランの厳しい感じの先生だったので娘の担任の先生じゃ無理だろうな💦って思ってしまって😵
    年中にもなると園に慣れてきて差が出始めて厳しい先生の所の発表会はすごく完璧だけど、優しくのんびりあんまりいろいろ気にしない先生のクラスはバラバラみたいに差が出てしまわないか心配してしまって😔

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    家では下の子に
    見ないでこっち来ないで真似しないでバーカ、ごめんね言わないなら遊ばない。嫌いなど暴言ばかりで手も出すし😭

    本当意地悪の代表ってくらいで💦
    でも園ではそういう事一切ないと言われて😵‍💫
    本当別人で🥲
    それもそれで心配ではあるのですが😣
    嫌な事されて我慢して、家で爆破😣
    私にもすごく当たり強くて💦

    • 4月10日
  • mama

    mama


    こども園でしょうか?それなら保育園から上がりなので普通の幼稚園とはまた違うかもしれませんが、年少だから楽ということではないと思います💦保育園も経験してますが、どの学年もそれぞれの大変さがあります。。ましてや人様の大切なお子様で、性格もみんなバラバラな子たちをまとめていくのはかなりの労力です💦

    お子様の資質で担任が振り分けられる事ももちろんあります。でもそれは年数ではないと思いますよ。
    私は初任で年少担任でしたが、椅子を投げる子、噛みつきの酷い子、クレーマーな親のいるクラスでした。
    2年目以降も基本同じで、ADHDと自閉症の子を1人担任で持った事もあります。

    発表会に関しても何を求めるかじゃないですかね💦
    厳しい指導でも結果を求めるのであれば、完璧な出来を完成と思うのでしょうし、あくまで子ども主体で、結果ではなく練習や取り組みの過程を大切にするのであれば完璧が完成ではないのかなと思います。
    私の園は前者を求める先生と親が多かったですが、私自身は後者だったので、ベテランと呼ばれる年数になっても完璧ではなかったと思います。でも子どもたちが考え、自分たちで作り上げたものだからこそ気持ちも入るし、その分達成感も味わえたかなと思ってます。
    大切にしたいもの、求める姿はは先生も親もそれぞれなので、そこに相違があると何で?となるかもしれませんが、そこを年数の違いで評価するのは先生にとってとても辛い事かなと思ってしまいます(´◦ω◦`)

    • 4月10日
  • mama

    mama


    娘さんの様子が園と家で全然違うんですね。
    園で良い子、家では構ってちゃん、困ってちゃんは結構多いです。
    幼稚園も子どもにとってはひとつの社会なので、先生に認めてもらいたい、友だちと上手くやりたいと色んな我慢をしたり、無理をしたりとしていると思います。
    でも家は自分の全部を受け入れてくれる親がいるので、素の自分をとにかく曝け出すんだと思います。大人も仕事や友人関係と家で顔が違うのと同じですよね。
    まだまだ4歳で甘えたい年齢で、ママさんに自分を見て欲しい、受け止めて欲しい気持ちもあるんじゃないでしょうか?また、園でどんな立場から分かりかねますが、結構頑張ってるんじゃないですかね(´◦ω◦`)
    先生云々ではなく、園ではしっかりした、お利口な自分でいないとと思ってるのかなと。。
    そんな感じなら、逆に厳しい先生だと反発や余計な我慢を強いられる気もしますけどね💦ママさんの求める厳しいがどんな感じかにもよりますが。。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    はい。こども園です!
    息子は保育園なので1学年人クラスしかなくなんとなく先生も決まっている感じなので気にならないのですが😅保育園の先生はみんないい先生ばかりで心配もなくて😣✨
    幼児部は2時以降の預かり保育の時間になるとみんな一塊になり廊下にマットひいてブロックなどで学年クラス関係なく遊ぶのですが、毎回迎え行くと先生誰も居ない時あったり、先生1人だけで、迎えの子の支度手伝っていると他の子達は放置というか見てる先生いなくて😵‍💫
    何かあった時大丈夫なのかな?
    幼児部になると先生いなくても子供達だけで遊べるのかな?普通なのかな?問題起こらないのですかね?💦
    預かり保育の時間外で遊ぶ時間も少ないのか、毎日室内では同じブロック遊びで娘も迎え早く来てよ!と怒ってグズグズで😣

    初任でもそういう子のいるクラスになる事あるんですね💦
    確かに年少だとどんな子かわからないですもんね😣
    多動症の子と娘が年中で同じクラスになり近所で仲良しなのですが、やっぱり見てるとママパパも大変そうで😣そう言う子の担任あの先生できるのかな?と私が不安になりました😵‍💫

    確かに結果だけを気にしてしまってます😭
    ちゃんとできてるかな?他のクラスより差が出てないかな?とか🥲

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭
    本当別人で、迎え行った時も、友達にかしてと言ったのにヤダ!と言われても無言で下を向いていたので家との違いにビックリしました😔
    家じゃ無理矢理奪ったり、暴言吐いたりするのに💦
    その姿みてこっちが泣きそうになりこんなの集団生活じゃ当たり前なのに、毎日こんな我慢してるのかな?と思うと😣
    でも家の弟への意地悪に怒ってしまって😔

    • 4月10日
  • mama

    mama


    お返事遅くなりすみません。
    子どもがいる場に先生がいないのはありえないかなと思いますが、人数によっては先生が1人なのは良いか悪いかは別として、ありえることだと思います。
    幼児になると子どもに対しての保育士の人数がぐっと減り、国の配置基準が3歳児で20人に対し1人、4歳児以上で30人に対し1人です。この配置基準も見直されてないのはおかしいとは思いますが。。
    なので問題が起こらないのか云々よりも、人数配置がそれしか無理なのかなとも思います。
    幼児になれば問題が起こらない事はなく、むしろトラブルも陰湿になっていきますので、職員の目は必要だと思います。

    私が初任で受け持ったやんちゃっ子はみんな弟妹なので、子どもも親も入園前からどんな子かわかってましたよ笑。でも私の感じならいけると思って配置されたんですかね、受け持った以上はやるしかないのでがむしゃらな一年でした笑。
    その先生を見てないので何とも言えませんが、先生からしたら大きなお世話かなと思います💦先生もそれぞれなので、得意不得意があって当たり前です。多動症の子を受け持てない先生は先生としてレベルが低い訳でもないと思います。
    クラスの差って、先生の力量だけではどうにもならない事もあると思います。いくらベテランでも子どもたちとの関係性が築けなかったり、子どもたちのやる気が入らなければ学級崩壊だって起こり得ると思いますよ。クラスとして見るのではなく、自身のお子様を見る事の方が大切かなと思いました💦

    • 4月10日
  • mama

    mama


    園では同じ学年の友だち相手ですし、暴言吐いたり無理矢理取ったりはやっちゃいけない事と分かっているから、無言で下を向いて諦めたんじゃないでしょうか?
    貸してと言ったら何でも貸してもらえる訳でもないですよね。その子が使ってれば言い方は別として嫌だと断って良いと思いますし、断られてしまったら終わったら貸してねと我慢することは必要だと思います。

    でも家では力も言葉も何もかも自分が上なので、その分横暴に振る舞ってるんだと思いますよ💦
    相手を見て判断してるんじゃないですかね💦

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    長文でお答えありがとうございます😣
    他の園も預かり保育の時は先生1人とかなのかな?と他の園がわからないのでなんとも言えませんが確かに30人に対して1人が配置基準なら仕方ない感じですかね🥲
    確かに先生の数は少ないと言うかギリギリな感じはします💦
    迎えに行くと他の先生は部屋で制作していたり、職員室で何かしていたりと😵‍💫

    確かに下にいたら分かりますね😅
    息子の名前も幼児部の先生たちほとんど知ってました😵
    娘の担任も年中初めてて緊張していると言ってました😵
    そうですよね💦毎日娘に園での出来事をこれからも楽しく話してもらおうと思います😣

    • 4月10日