※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長になる娘ですが、何だかクラスの子から嫌われてる?浮いているような…

年長になる娘ですが、何だかクラスの子から嫌われてる?浮いているような気がしてなりません。
親から見ても空気読めないところがあったり、幼い部分があったり…💦
でも娘は気づいていないようで(そういう所も鈍感で嫌われてしまうのかな?とか思ったり🥹)。
子供からなんの相談もなかったらそっとしとくのがいいんでしょうか?
一応担任の先生からはお友達とは仲良くしてると言われていますが、私からしたら、本当に〜?😅ってなってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

何か相談あれば気にしますが浮いてると感じる何かがあったんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何となくお友達の娘に対する態度などを見ていてです🥲

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になることがあればやはり本人に都度指摘した方がよいかもですね。上の子は小学生ですがなんか冷たい言葉やお友達に対してこういうことは言ったら嫌われるから言わないよとかは言ってきてますね💦嫌われたくはないと思うし根気強く伝えることは大事かなと思います。

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えてはいるのですが、なかなか本人には響いてなさそうで💦
    「そういう所だよ!!」と言いたくなるのを必死に堪えています😅

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもいいと思いますよ。嫌われたりいわなくていいこと言う子いますよ💦
    なんかその子のお母さんお子さんに全然叱らないし言ってきてないんだなぁと可哀想かもと思ってみてます💦

    • 15分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😊
    ありがとうございます!!

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

気持ちはわかります💦
前からそうで
今も小2ですがなんか浮いてます。🤔

本人から特に相談無ければそっとしますが
親や兄弟とはコミュニケーション取れるように
よく話したり、
相手はどんな気持ち?どういう行動や言動をしたらいい?
みたいな事を考える練習はしてます🤔
今の娘を否定するような事は言わず、
こうしてみたらいいね!と肯定的に教えるようにしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何となく親から見たらあれ?ってなったりしますよね😅
    子供が何も気にしていないから大丈夫なんでしょうけど💦
    確かにコミュニケーションとって、こういう時は娘ならどうするか?を一緒に考えるのがいいですね😭
    ありがとうございます!

    • 54分前