※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

子供の就寝時間に悩んでいます。上の子は22時に寝ているが、下の子は遅くなることも。理想は21時半までに両方を寝かせたいが、どうすればいいかわからないそうです。アドバイスをお願いします。

就寝時間について
大体上の子が22時で寝て下の子が22時〜23時半就寝です

7時前には起きて、保育園で大体2時間〜2時間半昼寝するので上の子が本当に寝ません

17時〜18時お風呂
19時ご飯
20時半〜21時には寝室へ行き部屋を暗くしてます

けどお気に入りのオモチャと寝るとか絵本読むとかで眠くなるまで遊んじゃったりします、大体21時過ぎに眠くなり始めても下の子の泣き声だったりもあり寝つきにくいのか結局22時に寝ます

先に上の子が寝ないと下の子は寝付けないですし背中スイッチ酷すぎて中々完全に寝るまで?ベッドにおろすまで時間かかり23時前後です

理想は20時半〜せめて21時半までにどちらも寝てほしいですがもうどうすればいいか分かりません😂アドバイスください

コメント

ママ

ちょっと可哀想かもしれませんが昼寝短縮してもらったらどうでしょうか??
慣れるまで帰宅後のグズリとかでしんどいかもですが…
早起きできているということは夜の睡眠が足りているのだと思いますし、保育園での昼寝を変えるしかない気がしました!
保育園に相談できそうですか??

  • まー

    まー

    やっぱりお昼寝を変えるしかないですよね🥲しかし現在育休中で言いづらいです…😣短縮って気軽にしてもらえるものなんでしょうか……

    • 4月10日
  • ママ

    ママ

    夜寝ないので…と相談すれば大丈夫ですよ!!!
    言ってみて無理なら寧ろ自宅でどうすればいいかアドバイス求めても!🙆‍♀️

    • 4月11日