※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

医療費控除についてわかる方いたら教えて下さい。おそらく来年の1月に出…

医療費控除についてわかる方いたら教えて下さい。
おそらく来年の1月に出産予定になるであろう妊娠をしています。
そして歯列矯正をしたいのですが、今年中に矯正をして医療費控除をした方がお得なのか、来年産まれてから矯正をして出産費と矯正費を合わせた方がお得なのか…

わかる方いらっしゃいますか??

コメント

M♡

妊娠中に矯正するってことですか?😳

  • ママリ

    ママリ

    別々の方が得なら妊娠中、一緒に申請が得なら産後と考えていました😳

    • 4月13日
  • M♡

    M♡


    今矯正やってるんですが、多分妊娠中はできないと思います😭
    授乳中でもダメって言われて、卒乳してから開始しました!

    歯の状態のレントゲン撮ったりするし、麻酔して抜歯したりするし、妊娠中だと難しいかもです😨

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに😳レントゲン撮りますよね!授乳中もだめなんですね💦ありがとうございます。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

以前同じことを疑問に思いシミュレーションしたことがあります。私の場合は歯列矯正と出産を同年度内に医療費控除した方が少し還付金が高かったです!
医療費控除申請者の所得によるのでこちらで回答するのは難しいですが、普通分娩なので医療費控除の10万円差し引かれるとあまり医療費の合計額が残りませんでした。
歯列矯正の方は100万円近く払ったので、100万×所得税率で結構戻ってきましたよ!
考え方としては、(歯列矯正の自己負担+出産費用の自己負担-10万円) × 所得税率 が、源泉徴収額を超えるか超えないかで計算したらいいと思います!(その他住宅ローン控除などを受ける場合は要注意です)源泉徴収超えるようであれば別年度の方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらかったらすみません!医療費控除 シミュレーション と調べると参考になるサイトもあります☺️

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💡私の場合、確実に帝王切開なので結構な金額になるんです💦自己負担額は20万弱。(そこから高額医療で10万弱戻ってくるかこないか)です。
    源泉徴収額をこえるか否かですね!もう一度調べてみます!ありがとうございます😊

    • 4月13日