※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那からおんぶは危ないと言われています。家事が進まず、ベビーサークルでも泣いてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

二児の母です


旦那がおんぶは危ないから


しなきゃいけないの?て言われます

ぐらっとなったり、柱に頭がぶつかってしまいそうになるからだといいます。

おんぶしないと家事も進みません。


ベビーサークルもすぐ泣いてしまいます

どうしてますか?

コメント

あお

何ヶ月ちゃんですか?
うちは6〜7ヶ月くらいから、おんぶしてましたよ!
前抱っこしてたら家事できないですよね💦
ぐらっとなるのは寝てる時とかってことですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    8か月です💦

    寝た時とか反った時ですね😭😭

    • 4月9日
  • あお

    あお

    そうなんですね💦
    寝た時はあるあるですよね😅
    そんなこと言うなら、ご主人がいる時は抱っこしておいてもらいましょ🙌
    いない時はガッツリおんぶで✨

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがママっ子で泣き止まなくてすぐ渡してくるんです泣

    とにかく気をつけながらおんぶするしかないですね

    • 4月9日
  • あお

    あお

    なるほど😭
    うちの息子もそう言う時期ありました。
    私じゃないと私の方見て手を広げて大泣き💦
    可愛いけど疲れますよね💦
    柱とかにぶつかったりの心配はママが気をつければいいので、いつも通りおんぶしてあげたらいいと思います!
    ご主人がまた何か言うようなら、ならあなたがご飯作ったり家事してって言っちゃいましょう!

    • 4月9日
 なな

はいはい〜

と言って
パパいない時におんぶするのはどうでしょう?
パパいるときは
パパに抱っこしてもらいます🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず気をつけながらおんぶするしかないですね、

    パパの抱っこが嫌すぎてできなくて笑

    • 4月9日
クマꕤ︎︎

バウンサーやバンボ、歩行器はどうですか🥹?