※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんヒナ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんに牛肉を初めて食べさせる際、茹でて軟飯に混ぜるか、牛丼などの調理方法で悩んでいます。皆さんはどのように食べさせましたか?調理する場合、離乳食初期のように小さじ1ずつ与えるべきでしょうか?

1歳1ヶ月です。
牛肉のアレルギーチェックをしようと思うのですが、茹でたものを軟飯に混ぜるか、牛丼など何か調理をして与えるかで悩んでいます。皆さんは牛肉を初めて食べさせる時、どうやって食べさせましたか?調理をする場合は、離乳食初期の頃のように小さじ1ずつとか気にするべきでしょうか?

コメント

かすみ草

茹でたものを小さじ1でそのまま食べさせました。アレルギーチェックで初めての時は今も変わらずそれでやってます🙂

慣れてきてからご飯に混ぜたり野菜と組み合わせてひとつの料理にするようにしてました☺️

  • ちゃんヒナ

    ちゃんヒナ

    最初はそのままのが良さそうですね🤔

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

固いものを食べない子だったので、肉以外のアレルギーチェックがすんでいるレトルト食品(柔らか肉みたいな)のをあげました。

  • ちゃんヒナ

    ちゃんヒナ

    そういうのもあるんですね🤔

    • 4月11日
ママリ

お肉だけだと食べにくそうだったので、細かく刻んでご飯に混ぜてあげました😊
小さじ1ずつです!

  • ちゃんヒナ

    ちゃんヒナ

    確かに肉単体だと食べにくいかもしれないですね🤔

    • 4月11日
ちなつ

BFで牛肉入ってるものをあげました!あまり量も気にせず1パックあげました。

  • ちゃんヒナ

    ちゃんヒナ

    私も最初BFにしようかと思ってたんですけど、牛肉を買う予定があったのでついでにアレルギーチェックしようとしてました。
    BFのが楽ですよね🥲

    • 4月11日