※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきじぃ
子育て・グッズ

自閉症等グレーゾーンの子供にとって診断は幸せなのか、大人になって苦しむことはないか悩んでいます。子供が発達支援センターに通っており、保育園で落ち着きがないことに不安を感じています。他の方の意見を聞きたいです。

ちゃんとした知識がなく、少し傷つけてしまう言葉かあるかもしれませんが、相談させてください。
自閉症等グレーゾーン(軽度)の子供にとって、そういう診断が出るというのは、幸せものなのでしょうか?
子供の頃というより、大人になってからその診断がある事で、苦しんだりしないのかなぁーとふと思いました。

何故こんな質問をしているのかというと、今2歳半の自分の子が今色々道順?を踏んで、発達支援センターに相談している状態でして…相談してるうちに、もし診断された場合どうなのかなぁーという事を考えるようになりました。

また、今保育園へ通っているのですが中々落ち着きがなく、先生によく捕まえられながら園生活を送っています…。
それを見る度に、保育園へまだ預けない方が良かったのかなぁー(メリットもあるのは分かっていますが)と思う事があります。
やりたい!気になる!動きたい!まだ2歳なのに、したい事をさせてあげれてないのかなぁーと。…預けてなければ、この子が落ち着きがないとも感じず、2歳なんてこんなもんだろう。ぐらいで思ってたんだろなと思うと…なんか複雑な気持ちになります。。
結局大きくなれば、通る道なのかもしれませんが。

長々と書いてしまいましたが、他の方の意見が聞きたくて相談させて頂きました。
宜しくお願いします。

コメント

トマトゼリー🐱&🐭

逆にゆきじぃさんは、もし診断が出た場合、どう思われますか?


我が家は、私が疑いを持っていて、率先して発達検査に辿り着くようにして、2歳9ヶ月で自閉スペクトラムの診断を受けました。
おそらく、経過観察の多動に関してはこれからの検査で診断が出ると思ってます。

もし、親が気付かずに普通の生活をさせている方が、本人が1番辛いと思います。

本人は、なぜこんなに周りから注意されたり、嫌な顔されるのか、理解できないと思います。

小学校低学年ぐらいなら、まだなんとか友人関係もやっていけると思います。
それが、だんだんと自分と違う人間は、疎外されがちです。
友達と思っていた人が離れていく…
いじめの対象になる可能性は高いと、考えます。

発達障害は軽度であれば、早い月齢からの適切な環境や対応で、伸びも違うイメージです。

出来るだけ、発達の凹凸をなだらかにする事を目標に。

むしろ、将来自立して社会生活を生き抜く力を持たせるために、きちんとした診断のもとに、療育を基盤に環境に対応できるように練習する。

これが私個人の考えです。

なので、診断がつく事がその子の足枷になる事は少ないのではないのでしょうか?

  • ゆきじぃ

    ゆきじぃ

    大変親身になって頂きありがとうございます。

    私の意見としては、子供にとって早いうちからの療育、その子にとっての良い環境を整えてあげるのが一番良いのかなと思っています。
    ただ…相談するうちに何だかこの意見が大人だけの意見なのかなぁーと思う事もあり…こちらに相談してみることにしてみました。
    もし、診断が出たら出たで、私としては、診断出たなりにその子にとって環境を整えていったり尽くしていきたいと思っているかんじです。

    けど、そうですね。出来るだけ将来のために発達の凸凹をなだらかにする事を目標にするのがその子にとっては良いのかもしれないですね。

    色々と考えるうちに自分の思う道筋がズレてきてしまってました。1人で悶々考えていてはいけませんね(^^;
    ありがとうございます。

    • 4月9日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    そうですね。
    お子さんのためを思って考えれば考えるほど、情報が溢れた今の世の中から適切な物を選ぶのは、それはそれは大変です。

    まずは、ゆきじぃさんがたくさんの意見や経験を聞いて、自分が納得できる、自分の考えや感覚と一致する物をチョイスして、あくまで、自分の考えの参考程度にとどめる癖をつけておくといいと思います。
    そこからさらに吟味して、お子さんの状況にマッチして、実践できる(うまくいかなくても後悔がない)事を、やってみてください。

    人は、十人十色。
    あの子にはよしでも、自分の子には…ということも、その逆も。

    それに、月齢が増すと成長が見られ改善する部分も、さらに悩むことも出てきますし。


    惑わされることなく

    これ大事です✨

    まだ、診断が出たわけではないので、もし診断が出たら…の可能性として、ご自身がお子さんにどうなって欲しい、そのために必要な事は何か、をある程度方針を決めておくぐらいにして下さいね😌

    ゆきじぃさんのお子さんです💕

    考え過ぎで、ゆきじぃさんがパンクしないように、気をつけて下さいね👍

    • 4月9日
まろん

幸せかどうかはお子様次第かと思います。

障害児の親は、親亡きあとを心配します。
周りに迷惑をかけないように。
自立身辺ができるように。
落ち着けるように。
最低限のことはできるように。

早めに診断や疑いが分かれば子どもの苦手なものがわかり、適した環境におくことができます。親子で対応なども学べます。少しでもストレスが減少され、困り事は改善されていく可能性はあります。

  • ゆきじぃ

    ゆきじぃ

    親身になって頂きありがとうございます!
    まだ発達支援センターに相談してる状態で、次の相談日を待っている状態です。何も動いていない中親の自分だけが悶々と考えてばかりでした。
    ストレスが減少されたり、困り事が改善されていく可能性があるとのこと…そういう事に関してのメリット。頭の片隅の方に追いやってました…。気づかせて頂きありがとうございます。

    また、幸せかどうかはお子様次第というのは、本当にそうですね。
    子供が幸せだなぁーとどんな形でも、将来思ってくれるように寄り添っていけたらなと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月9日
deleted user

大人になっても辛いこと少しでも無くなる?ようにいまから支援などして、生きやすくするのがよいのかなぁと思います。

発達障害あったとしたも、働いたりできます。

幸せどうかは本人しか分からないと思います。

私は幸せなって欲しいというより、大人になっても困らないようにしてあげたいなぁとおもってます☺️

うちの子二人とも自閉症です。
将来不安はありますが、いま出来ること少しずつやっていってます!

  • ゆきじぃ

    ゆきじぃ

    すみません!遅くなりました。そして、親身になって頂きありがとうございます。

    いま出来る事、本当にそうですね。今保育園に通わせて、発達支援センターに相談する形になったのも、元は私が色々困ってる事を先生方にたくさん相談したりしてた事もあったからで、この子にとってどうしていったら良いか試行錯誤してきた結果でした。
    最近どうしても、迎えにいく度に先生に捕まえられている姿ばかりみていたので、あれ?この子にとって幸せってなんなんだろうって考えるようになってました…

    本当にありがとうございました。今後どうなるかわかりませんが、どんな結果でも大人になって困らないようにしてあげる事で最終的に幸せだなぁーって感じてもらえるように寄り添っていけたらなと思います。

    • 4月10日