
赤ちゃんが生まれるまでの不安や家事・育児の心配があります。やることがたくさんで不安ですが、自分の管理次第で乗り越えられるか不安です。
赤ちゃんに会えるまであと40日。
とても楽しみで早くいろんなこと
をしたり、経験を一緒にしたり
成長していきたいなって気持ちが増える中
本当にママになれるのかな
育児しながら家事して
3食きっちりご飯作って
お弁当もつくって
お金の管理もきっちりやって
その中で赤字にならないように
考えて節約したり
今後のことを考えながらお金を貯めて
他にもたくさんやること考えること
たくさんあって、ちゃんとじょうずに
やらなきゃいけないこと全てやっていけるのか
すごく不安で怖くなることがある、泣
意外なんとかなっちゃうのかな、泣。
弱音なんてはいちゃいけないし強くいなきゃいけないのはわかっていても、自分の管理次第で
家庭に影響でたりしちゃうんだって思うともっと不安になる、、泣
- はる(8歳)
コメント

ちぎりパン
1人で頑張るのではなくて、
3人で頑張るんですよ💪💓
1人でいろんなことを一気に
背負わないでください😌

ひー3
もうすぐですね(∩´∀`∩)楽しみですね♡残りのマタニティ楽しんでください★私もそお思ってました(ノД`)でもめんどくさくて考えるのやめました( ¯−¯ )(笑)赤字になりそうなら旦那さんのご飯適当にしてます……(笑)私は適当な性格なのかとりあえず今はご飯よりお金管理より赤ちゃんと楽しく過ごしてます(∩´∀`∩)意外となんとかなりますよ★体調で影響はするかもしれないですが旦那さんも父親であり大人なので自分のことは自分で多少はできるはずです(*Ü*)♡
-
はる
私は深くまで1人で考えすぎて
病み病みしていつの間にか
まぁいっかーって復活してるような
性格で、その繰り返しなかんじで、でも最近は病み病みが多すぎて( ´;ω;` )
アドバイスありがとうございます( ´;ω;` )♥
楽しみながら余裕がなくても何事にも余裕もちながらできるようになるの目標です( ´;ω;` )- 1月21日

聡
アドバイスをするなら…
どんなに短くても一ヶ月は、赤ちゃんのお世話と自分の睡眠だけ!それだけを考えて、やって下さい😂
旦那さんにもそう言っとくことをオススメします!
「お、意外とできるぞ」ならいいんですが、「やらなきゃ…やらなきゃ…」はNGです😵
-
はる
わかりました( ´;ω;` )!
やらなきゃって気持ちよりも
少しずつ自分ができる範囲を広めて
こなしていくってかんじですかね( ´;ω;` )- 1月21日

もっちーモチモチモチモチモチ
まだ生まれて3週間ですが
あれしなきゃ、これもやらなきゃ、って
全部完璧もとめてたら潰れてしまいます。
自分がやりたいことをやりたい時に出来ないってだけでかなりのストレスですし、しかも寝不足も被ってきて、爆発しそうです。
でもママリで、先輩ママさんたちに
適度に手を抜くことも大切だと教わりました。
ママだけですべてこなすのが子育てではない、と。
あまり気張りすぎないでください。
わたしもまだまだこれからなので、偉そうなことは言えませんが。。

2児のママ
私も自分にできるのか不安でした(>人<;)
やらなきゃやらなきゃタイプなので。。
でもやらなきゃやらなきゃは封印してできなくても許せるようになるのがいいですよ!
自分を許すのは大切です。
子供が生まれれば今までやれてたことも思い通りにいかないですしくたくたでできないのとも増えます(; ̄ェ ̄)
私は産後うまくやれない自分をせめて産後うつみたいになりました。。
今はできなくても主人にはできなくてごめんねといってあまり気にしないことにしています。
主人も息子が産まれて一年が経ち、やれないこととか大変なことを話し合ってやっと理解してくれて
自分の食べた分の食器洗ってくれたりするようになりました(o^^o)
やっぱり1人では無理ですよ。夫婦とこれから産まれてくる子と一緒にがんばるのがいいと思います^_^
そういってもるーさん真面目な方だと思うのでやらなきゃやらなきゃってなると思いますけど
それでも言います!
うまくガス抜きして自分を許せるようになってください(T ^ T)
赤ちゃんもママが苦しんでたらつらいですし´д` ;
はる
そうですね( ´;ω;` )
3人で( ´;ω;` )♥♥♥