

はじめてのママリ🔰
娘も同じです(´◦ω◦`)
きっと味の好みがハッキリしてきて、食べ物の色味や見た目で嫌だなと思ったり、警戒心も強くなってきたんだろうなぁと思ってます💦
食事でイライラしたり、叱ったりが嫌だったので、食べられるものを中心に出して、食べられないものはほんの少しだけ出す、食べられなくても大丈夫としてます( ¨̮ )
今も食べムラはありますが、娘も幼稚園に行くからと苦手なものをひとつ、ひと口だけ食べる事を頑張ってます(o´〰`o)
あとはお手伝いするようになり、一緒に作ったりする事で食べるようになりました!食べられたものは毎日のようにリクエストされますが笑、可能な限り娘のリクエストに答えながら献立も考えます!!
幼稚園に行ったらみんなと給食食べてまた変わるかもしれないし、私自身も大人になってから食べられるようになったものもあるので、今は食べる事の大切さを伝えつつ、食事自体を嫌いにならないように対応しています◡̈⋆

ままり
うちは1歳半頃から食べムラが激しく、偏食も凄まじいが現在進行形です💦
最近、ようやく少しずつ食べるようになってきました。
幼稚園に行きだしたら、食べるかな?と思ってましたが、まぁ好きなものしか入れてない弁当でさえ、丸っと残してくる日もあり、もう諦めてます😂
でも、幼稚園通って半年ですが、やっとやっとやっとです!ごはんと味噌汁は食べるようになってきました🤣
上の子もひどい偏食でしたが、今は何でも食べるのできっと時が解決するであろうと祈り半分、諦め半分の気持ちでいます🫡
コメント