
双子の可能性に不安を感じている女性がいます。子供が1人おり、もう1人欲しいが金銭的・精神的に不安。夫の転勤も考慮し、今回の妊娠を見送るべきか悩んでいます。また、年齢やクロミッドの影響も心配です。皆さんはどう思いますか?
多嚢胞性と診断され、クロミッドを服用しています。
卵が2個育っているそうです。「運が悪かったら双子になるよ、双子になったら頑張って育てて」と医師に言われ、hcg注射も打ち、タイミングをとるようにいわれました。
私自身は、既に子供が1人おります。もう1人子供は欲しいですが、もし双子ができたらと思うと金銭的にも精神的にもとても不安があります。
夫もこれからもずっと転勤があるので、子供3人を1人で見る可能性もあるので、1人で育児できるのかという思いもあります。
今回は見送るべきか悩んでいます。ただ既に30代半ば、上の子の年齢差が広がるのも気になり、気持ち的にはあせっています。
今回は見送っても、またクロミッドを服用したら複数卵が育つ可能性もあります。
皆さんでしたら、どうしますか?アドバイス頂けると嬉しいです。
- ats
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの友人はそれで双子を妊娠して、中絶していました。
望んで作った赤ちゃんを双子という理由で堕してしまうのは、私には考えにくかったです。
双子ができて困るなら、タイミングは見送るのが良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私の場合は、複数個育った時はタイミング取らずキャンセルしました💦多胎児は自分のキャパ的に育てるの難しそうなので…。
結果的に毎回複数個育ってしまうので、多胎児避けるために体外受精に切り替えました✋
2個育ってたら、結構双子になる可能性はそれなりにあるかと思います。私なら、ワンオペになること多い・両親に気軽に頼れない・金銭面で不安があるという状況ならタイミング取らないかもです💦
-
ats
ご回答ありがとうございます。同じご経験の方からの意見、参考になります。
今回はタイミンとるのやめましたが、大事な機会を逃してしまってよかったのかと苦しいです。
もし、よければ詳しくお聞きしたいことがあるのですが、
何回ほどタイミング法を試して体外受精しましたか?
また人口受精は試しましたか?
体外受精も一卵性双生児の可能性が高くなるとネットで見たことがあるのですが、その点は気にならなかったですか?- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
タイミングは私の場合はクロミッド服用からスタートして2回ほどで薬が効かなくなり、その後強めのhmg注射に切り替えた経緯があります。注射の効き目が強く、複数育つことが多くその後も2回ほどでタイミングは諦め、早々に体外に切り替えました✋
人工授精は、卵子が複数育ってるなら多胎リスクは変わらないため一度も試していません。
体外受精が一卵性双生児の確率高いとは初めて聞きました😅元気な精子を直接振りかけるから、2匹同時に受精する可能性が高いってことですかね?
だとしても、卵子が2つ育って多胎になるより可能性はだいぶ低いと思いますし、医者からもそんなリスクは一言も言われてないのでそんなに気にするレベルじゃないのかな〜とは思います!- 4月9日
-
ats
教えて頂きありがとうございました!!
そうゆう経緯だったんですね。リスクについても、卵が複数育ってしまう同じ悩みを持った方が、体外受精に切り替え、双子のリスクは医師からも説明もなく、そこまで高くないのではないかと聞けて希望の光のように感じました。確かに卵子が2つ育っている状態の方が、多胎リスクはありそうですね。
とても参考になりました。
また、体外受精について少し聞かせて頂きたいのですが、
体外受精は何回で妊娠されましたか?
また、総額どれくらいの費用がかかりましたか?
体外受精をされた時の年齢はおいくですか?
もし、答えにくい質問があればお答えいただかなくても、大丈夫なのですが、良ければ教えてください( ; ; )- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
体外受精は採卵1回(29歳)で、移植は計3回(29〜33歳)実施しました。3回のうち、全て着床はしてくれましたが1回目だけ染色体異常で流産になりましたが、あと2回は無事妊娠継続できています✋
費用はしっかり覚えてないですが、採卵〜移植1回までの一通りで50〜60万円ぐらいだったと思います。保険適用なしの時代で、移植前後の検査や薬代も含めてです。- 4月9日
-
ats
色々教えて頂き、本当にありがとうございました!!!
はじめてのママリ様は、多胎児を避けるために、体外受精に早々に切り替えて良かったですか??
来週医師に、体外受精の方に進みたいという相談をしようか、もう少しクロミッドを飲んで卵1つだけ育つのを待つべきか悩んでいます。
色々相談してしまって申し訳ないです。( ; ; )
妊活が思うように進まないと、精神的ダメージをうけますね。聞ける相手がなかなかいないので、相談にのって頂き感謝しております。- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
多胎でよければ自分にはタイミングで妊娠できる可能性が十分ある中で、体外受精に切り替えるのは正直悩ましいところでしたが…私の場合は薬でなく注射に通う必要があり、通院が毎日でとても大変で費用もかさみ、仕事との両立も辛かったのでスピードを求めました。年齢も30歳では1人目産みたい思いがあり、1個だけ育つ時を待つ時間も長く感じたので😓
せっかくお金と時間割いて卵胞育てたのに複数個あるからキャンセル…というのも精神的なダメージ結構来てたので、無駄な時間過ごさないよう体外受精に踏み切りしました!
結果として体外だとスムーズに着床してくれましたし、タイミングだったらせっかく1個育っても妊娠成立もそんなすぐにするもんじゃないと思うので、長い道のりにならずに済んだと思っています✋- 4月9日
-
ats
細かい気持ちの部分まで教えて頂きありがとうございました。
私も同じ状況で、とても悩ましいです。答えが直ぐに出せそうではないのですが、医師に相談する方向で考えていこうと思います。
本当にありがとうございました‼️- 4月9日

らるる
なんかそのお医者さんも他に言い方なかったんですかね〜💦
運が悪いなんて。
そんな言い方したらさらに主様がネガティブ意識になってしまうのに。
どうしても気になるなら見送ってもいいかな?と思います。
でもhcg注射打ったからと言って妊娠が確実な話でもないので
試してみるのもありかなと。
それか私なら病院変えちゃいますね🥹
-
ats
ご回答ありがとうございました。
今回は、やはり双子を産む覚悟が出来ていないことからタイミングをとるのをやめました。
確かに、お医者さんの言葉一つで、ネガティブにもプラスにも捉えられるようになるかもしれません。
「双子は、ちょっと…」という話をしても「出来たら頑張るて育てれば良い」みたいな軽い感じで言われてしまったので、病院を変えることも1つ頭の中にありますが、病院を変えるとゼロからのスタートになる気がして、なかなか決断に至っていません…。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私は2つ育っても一つしか排卵しませんでした😉
-
ats
ご回答ありがとうございます。
そうゆう方もいらっしゃること、教えて頂きありがとうございます。
今回はタイミングを取りませんでしが、今後もし、他に手段がない場合は、あなた様の言葉を思い出します。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私も多嚢胞と言われて、子どもを1人妊娠してます。お医者さんに「頑張って育てて」と言われたら私だったら悲しくなります😞
私はクロミッドなどのお薬は服用していませんが、妊娠した子は1人でした。妊娠してみないと分からないと言ったらそれまでですが、先の事を考えると悩んでしまいますね…。答えになってなくてすいません。
-
ats
コメントありがとうございます。私の気持ちに共感して頂きて、救われた気持ちになります。
また良ければ教えて頂きたいのですが、多嚢胞性と言われて、クロミッドを使用せず卵が育ったということですか??
私もクロミッドを服用しないで、本当に卵が育たないのか、試してみたい気持ちがあるのですが、その期間が無駄に終わってしまうのかもしれないと不安です。
どういった経緯でクロミッドなどを服用せず妊娠出来たのか、良ければ教えて頂けませんか?- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて私も救われました✨そうです!クロミッドを使用せずに卵が育ちました。私の場合、仕事を休んだタイミングで受精したのでストレスが影響してたのかなと思います。
- 4月9日
-
ats
多嚢胞性と診断されても、薬を使うことなく卵が育つ可能性もあるんですね!!
その可能性があることに、とても嬉しい気持ちです。
私は約1年半前、産後うつの薬のせいで、食欲が増し、今より体重が18キロも多くありました。肥満すぎる肥満でした。精神的にも回復し、第二子の出産を目指してダイエットに励み体重を落としました。
当時は、生理も遅れてしまい、その時に多嚢胞性と診断されました。すぐに妊娠したかったので、数年ぶりに産婦人科に行った際に、前に多嚢胞性と診断されたから、妊娠希望というと、即クロミッドを処方されました。
体重を落とした今も私は本当に薬がないと、卵が育たないのか少し疑問に思うところがあります。
すうさんは、何故多嚢胞性と診断されクロミッドを飲まず妊娠されたのでしょうか?
一旦クロミッドを飲むのをやめた時に妊娠したのですか?
それとも、過去にクロミッドを1度も飲まず妊娠にいたったのでしょうか?
私もクロミッドを飲まないで妊活してみたいという気持ちもあるので、もしよければ、診断や妊娠の経緯を教えて頂けるとありがたいです。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
産後うつ辛かったですね…自分と子どものために減量されて、気持ちも落ち着いたとのことで安心とともに、たくさん努力されたことに素晴らしいなと思います✨
私は一年くらい妊活をしましたがなかなか子どもを授かれず、生理不順持ちだったので産婦人科に行ったところ多嚢胞と診断されました。初めは不安だったのですが、薬を飲まなくても自然妊娠するよと医者に言われたので、ただ経過を見たのですがそれでも授かることができませんでした。その後、産婦人科に不妊治療のクリニックを紹介されたのですが、私自身、精神科疾患を持っていたので、その病気が治ってから治療しましょうと言われ、子どもは諦めてたとこでした。でも諦めたくなかったので、環境を変えるのも一つの手かなと思い、思い切って退職を決意した1ヶ月後に自然妊娠してました☺️- 4月11日
-
ats
努力したと褒めて頂き、そんなふうに言って頂けて嬉しいです( ; ; )✨
多嚢胞でも、薬を飲まなくても自然妊娠出来るよとお医者様から言われ、実際に自然妊娠されたんですね!凄く嬉しい情報です。
私は有無を言わさず、薬が処方されたので、私も同じく自然妊娠が出来るのか分かりませんが、薬を使わない方法は無理なのか医師に相談しに行こうと思います。
また、精神疾患と戦っていたとのことですが、私は抗うつ剤などを過去に数年飲んでいました。
赤ちゃんについて影響があるのか少し心配な気持ちもあるのですが、
すうさんは精神疾患のお薬は服用されてましたか?
もし、されていたら子供への影響をどのようにお考えですか?
多嚢胞との関係のない質問をしてしまい申し訳ありません。
色々考えすぎる性格で、相談相手が居ないので、話せる範囲で教えて頂けるとありがたいです。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
分からないことがあると不安になりますよね、共感できますよ☺️
妊娠にする前も現在も抗不安剤と睡眠薬を服用しています。総合病院で精神科も産婦人科も診てもらっていますが、先生と相談し、薬の影響も知った上で毎日飲んでいます。
薬を飲むことによって大きな影響は無いそうですが、出産時に赤ちゃんが眠ったまま産まれてくる可能性も少しあると言われました。なので徐々にお薬を減らせていけたらいいなと思いますが、なんせ妊娠中は不安になりやすく自律神経が乱れるので、最後まで薬に頼ってもいいかなという気持ちで過ごしています✊🏼- 4月13日

退会ユーザー
我が家は同じ状況で双子妊娠中です。
2人育児が難しいのであれば、
今回は見送った方がいいと思います💦
-
ats
ご回答ありがとうございます。
同じ状況の先輩の方からのコメントとても参考になりました。やはり、双子出産する確率は、あるんですね。
私は経済的にも不安で、将来ワンオペ育児になりますし、両親も近くにいないので、今回はタイミングを取らないことにしました。
しかし、今後もどうしても卵が複数出来てしまうなど、双子出産する覚悟で取り組まないといけないのかなととても不安です。- 4月9日
ats
ご回答ありがとうございます。
そうゆう方もいらっしゃるのですね。
やはり双子生地の負担は大きいということなのでしょうか。
私ももし双子が出来た場合、嬉しさより、どうしようとという気持ちになりそうです。
今回は、見送ることにしました( ; ; )