※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の女の子がイヤイヤ期で、物を投げたり落としたりする行動に困っています。叱るべきか、優しく注意すべきか、躾のタイミングが分からないと相談しています。

もうすぐ1歳9ヶ月になる女の子を育てています

イヤイヤ期に入ってきてなんでもイヤイヤなんですがペンを投げてみたり机のものを落としてみたり…
これは叱るべきなんでしょうか?イヤイヤ期だからと優しく注意して私が片付けるべきなのでしょうか?

いつから躾をしていくのが良いんでしょう?
イヤイヤ期の対応分からなさすぎます😭

コメント

なな

まだ自分のしたことの善悪が分からない時期なので、やんわりと「ダメだよ」と伝えて片付けはお母さんがするべきかなと思います🥺
2歳過ぎて、話がちゃんと聞けるようになってから事前にこうしようねって伝えたり、いけないことをしたらごめんねっていうんだよと教えたらいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

同じくイヤイヤ期突入しました。
ダメなことはダメと真面目に伝えてはいますが、すぐ忘れて同じことを繰り返すので、根気よく伝えて、根気よく片付けてます😅

幸¨*)

投げたらコロコロにしてね~って言ったり、ポイッしたり落としたり投げたら「大事、大事、優しくね~」「痛い痛いだからいい子いい子してあげてね~」って辞めさせると言うよりかはこうして欲しいを伝えるようにしてます👀
それでもやりたい欲求が勝ちますがたまに思い出してやり方変えてくれるようにはなってます🤔
人や自分(子)に危険がおよびそうな時だけ強めに叱ってます😂