![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
内定証明ではなくて就労証明書ですよね?
内定してなければ普通書いてくれないので、会社の判子が押してあれば特に確認の電話とかないです。
保育料は昨年の所得で決まりますが、住民税の納税額で決まるので特にこちらが源泉徴収票など提出する必要もないです。
市役所で住民税がどのくらいなのかは把握してます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見込みなのか、それとも3ヶ月前からの分なのかで変わってくると思います🤔
保育料は今年の8月までは一昨年の年収(去年6月頃に決定した市民税所得割額)、9月からは去年の年収(今年6月に決定する市民税所得割額)が関係します。特に提出するものは無かったですが、自治体によっては所得証明書を出したりする所もあるようです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の自治体では内定の確認はなかったです。
私は直近は見込みではなく、空欄で良いと言われました。
勤務開始日は書いて出すので、問題ないようです。
所得は住所が自治体変わっていなければ、提出の必要はありません。
所得の個人情報閲許可の同意書出してあれば、そこから確認されるので、問題ないですよ。
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
うちの自治体は内定の確認はないですが、入職してから再度就労証明の提出を求められます!
コメント