※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

特別児童扶養手当と療育手帳を申請したことがある方①それぞれ申請してか…

特別児童扶養手当と療育手帳を申請したことがある方

①それぞれ申請してからどのくらいの期間がかかりましたか?皆さんの場合で教えてください。差支えない方は県も教えてください。

②2つとも同じタイミングで申請するときって児童相談所の検査ってどうなるのですか?
病院のと違う検査をするのですか?同じものをしますか?それとも病院の検査をもとにしたりもするんですか?

コメント

ママリ

療育手帳は申請してから検査予約が取れたのが大体3ヶ月後で、検査終了から発行されるまでが約1ヶ月くらいだったので、申請〜交付まで約4ヶ月でした☺️

特児手当を同時に申請する場合は療育手帳診断をする時に「特児申請も一緒にしたい」と伝えると検査結果を元に情報提供書を後日郵送してくれるので、それが届いたら病院に情報提供書を持っていき特児申請の認定診断書を書いてもらって申請って形になります🙆‍♀️

この辺の流れは地域によって違うのかもしれませんが、うちはこんな感じでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇✨
    順番的に病院で発達検査をして診断だったので、このあと手帳申請ってなるとどうなるんだろうと思いまして💦
    参考になりました!ありがとうございました!

    • 4月9日
あゆり

療育手帳はまだ取得してないですが病院には通院していますか?
特別児童扶養手当は病院で診断書を書いて貰えるようであれば診断書が出来るまでに2週間程度。
今年に入って1月中旬に役所に手続き行き3月末に特児の給付決定が届きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!大体3ヶ月程度ですかね🤔参考になりました!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

まだ交付されていないので②のみの回答になるのですが、3月末に2つほぼ同時に申請しました!
病院で発達検査をして、そこの病院で特別児童扶養手当の診断書を書いてもらいました!
聞き取りをしながら目の前で書いてもらえて当日貰えたのでその足で市役所に行って申請しました!
その前の日に療育手帳を申請したのですが1ヶ月後くらいに市の施設から連絡がきてまた発達検査をすると言われました。病院の検査とは別みたいです。
京都です!

みー

同じタイミングで申請していないので①だけお答えします🙇🏻

特別児童扶養手当は、
月初めに療育センターで診断され、療育センターで特児手当の診断書を書いてもらうとなると3ヶ月待ちと言われたので、別の病院へ診断された3週間後(紹介状を書いてもらった為、期間が空いてしまった)に行き、診断書を書いてもらい、その1週間後(月末)に診断書完成したのを取りに行ってそのまま手当の申請をしました。

なのでその月のうちに診断〜申請までの手続きが終わり、無事翌月から手当が貰えています。
※急いだ理由として、申請した翌月からの適応になると言われた(1日でも末日に申請しても翌月から適応される)ので何とかその月のうちに手続きしました。

療育手帳は、
診断後、療育手帳取得する為の検査の予約を取らないといけなかったのですが、最短で2ヶ月半後だったのでそこで予約を取り、手帳が該当したのでその2週間後に診察をしてもらいに行き、そのまま区の福祉センターへ療育手帳の手続きに行きました。
手続きした4週間後に療育手帳が出来ありました。
診断後からだと約4ヶ月、検査からだと約1ヶ月半くらいかかりました。