※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の張りについて、妊婦の方が重い仕事をしている際、お腹が張ったら休むべきか疑問です。病院では楽な姿勢で休むよう指示があり、他の方からはお腹を張らせておくべきだと言われたそうです。どちらが正しいでしょうか?

お腹の張りについて

現在妊娠33週の初マタです。
まだ私はスーパーのパートに出ており、産休は36週から取る予定です。

今日働いていたところ、重いものを持って立ちっぱなしの仕事なのでお腹が強く張ってしまい、
五分ほど休憩させてもらっていました。
すると同じパートのおばちゃん(四人産んでらっしゃいます)に、「この月齢になってからやったら、休んでやんと、もっといっぱいお腹張らせやんなあかんで!」と言われました。

病院では、お腹が張ったら張りが治まるまで楽な姿勢で居てね。と言われていたのでびっくりしました。

病院が正しいのか、おばちゃんが正しいのか
教えてください😭

コメント

mitsuna

33週はまだ生産期じゃないので、張ったら大人しくするのが正解です・・。
4人産んでる人は妊娠出産とあんまり問題なく終わったんですかね😩
もちろん大変なのは皆一緒かもだけど、その人の経験談でしかないです!
調子いい時に散歩したりはいいけど、張ったら休憩すべきです🙋‍♀️
むしろ産休少し少ないですね💦

ままり

まず、妊婦健診してくれているのは
おばちゃんではなく病院なので
病院の言うことを聞いてください💦

何かあった時、助けてくれるのは
おばちゃんではなく病院です!!!

はじめてママリ

病院が正しいです!
早産になるリスクがありますし、正期産に入るまではお腹が張ったら休んだりして安静にした方がいいです!
そのパートの方は自分がそうして大丈夫だったからみたいな根拠のない理由でおっしゃってるのかもしれませんが、少なくとも37週まではお腹にいた方がいいことは医学的に証明されていますし、「正期産」という言葉もあるくらいなので安静にした方が絶対いいです!!

あっしママ

33週はまだ張らないほうがいいです。わたしは切迫で入院していましたが36週まで張り止めの点滴していました。
おばちゃんの言うことは聞かないで病院の言う通りにしたほうがいいです。それで出産してしまってもおばちゃんは責任取れないです。
そのおばちゃんに病院で言われていますと言ってちゃんと休んでください。