
舌癒着症について、病院で相談したい。何科に行けばいいか分からない。舌の形や子供の症状が気になる。
舌癒着症について、教えて下さい。
娘は生まれたときから、下が軽くハート型になっています。
また、下顎とつながる線?も舌の先の方から繋がっている気がします。
赤ちゃんだからそんなものか、くらいにおもっていました。
最近、舌癒着症というものがあると知り、うちの子の様子と当てはまる部分が多く、もしかして!と思っています。
・口を開けて寝る
・いびきをかく
・むせやすい
・置くと起きる などです。
病院に行って相談したいと思っていますが、何科に行けばいのでしょうか(;o;)
とても気になってしまっています。。
よろしくお願い致します。
- みみ(9歳)
コメント

退会ユーザー
口を開けて寝るのは鼻が詰まってるからかも
いびきは、うちの子はないけど赤ちゃんもいびきかくし
置くと起きるのはたぶん赤ちゃん全員そうだと思います
むせやすい…はどうだろ…
受診するなら耳鼻咽喉科とかですかね?

ayu
当てはまるものがそれだけなら大丈夫かな?と思います。
寝てる時ずっといびきかいてるのでしたら問題ですが、たまに顔の向き方でいびきをかく程度なら大丈夫です。
問題なのはギャン泣きした時にチアノーゼのように顔が酸素不足で赤紫色になったり、
息がしづらくて何度も何度も起きてしまう。等です。
ちなみに病院だと口腔外科の分野だと思います。
もし気になるようなら病院に行かれると安心かもしれません😳
-
みみ
コメントありがとうございます!
確かにいびきはいつもかいているわけではないです。
チアノーゼなどもありません。たまに、寝ているときの呼吸が苦しそうだなーと思うときはあります(*_*)
気にしすぎかもしれませんが、、
なるほど!口腔外科ですか!
将来の滑舌などに影響する場合もあるときき、不安になってしまっているので、病院に行ってみようかと思います。- 1月21日

pokomama
口腔外科でいいと思いますよ。ハート型になるのはもう少し大きくなって舌小帯を切開したらよくなると思います。
-
みみ
コメントありがとうございます!
口腔外科なのですね!調べてみたいと思います(^^)!
切開で治るものなのですね。
少し安心しました(;o;)- 1月21日

ひな
口腔外科、もしくは言語聴覚士の居る総合病院がいいと思います!
外科的な処置をする事になったりすると
あとあと発音などの問題が出てくることがあるので
言語聴覚士が居る病院だと安心だと思います٩(ˊᗜˋ*)
-
みみ
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただき、助かります。
子どものことになると心配で、、
近くの口腔外科に行って、一度見てもらおうと思います。
そして、もしそうだったとしたら、相談してひなさんのいうような総合病院で診てもらおうと思います!- 1月21日

みみ
みなさん、ありがとうございました。
口腔外科に行ったところ、やはり舌癒着症でした。
その場で簡単な手術をしてもらいました。
また、経過を見て行きたいと思います。
みみ
コメントありがとうございます!
私も赤ちゃんだしみんなそうだろう!と思ってたのですが(;o;)
下がハート型が特徴みたいで、もしかして!と思ってしまって、、(^^;;
ちゃあちゃんさんのいう通り何事もなければ嬉しいのですが、(^^)
耳鼻科ですか!やっぱりきになるようなら行ってこようと思います(^^)