※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

悪阻がひどくて辛いけど、食べられるものが限られていて吐きつわりもある。家事もできず、心が折れそうで泣いてしまう。夫に助けてもらっているけど、自分が何もできなくて申し訳ない気持ち。泣いてもいいかな?

頭では、「悪阻がもっと酷い人もいるんだから私はまだマシだ」「必ず終わりが来る」「夫にも家事をしてもらってるから楽な方だ」って理解してるのですが、辛すぎて心が折れそうです(T_T)

今食べれるものは、冷たいコンビニおにぎりの2種類の味のみと、オレンジジュースとお茶のみです。1日におにぎり1~2個を何時間もかけてちびちび食べています。
夕方以降になると必ず吐きつわりがやってきます。

スーパー、冷蔵庫、公衆トイレ、香水にも悪阻の症状があり、買物も料理もろくにできず、お風呂や洗いものも辛く、生活がぐちゃぐちゃです(T_T)

夫も仕事で忙しい中家事をしてくれてすごく助かりますが、自分の世話も自分でできなくなっていて本当に申し訳ないですし、何もできない自分が情けないです。。。

赤ちゃんに悪影響になるとダメだからなるべく考えないようにしてたんですが、今にも心が折れそうで一人で号泣してしまいました(;o;)

たまには泣いてもいいですよね。。。?

コメント

かぉ

あまり自分に言い聞かす事で我慢はしないでくださいー!
泣きたい時は泣いていいですよ☆悪阻中はとくに食べれるものや食べたいものは遠慮せずに食べていいんですよー!!
悪阻中はとくに赤ちゃんの事よりも自分の体や心の事を優先に考えてくださいね(>_<)

  • りん

    りん

    ありがとうございます(T_T)
    言われてみれば言い聞かせすぎて溜まってたんですね。。
    そうですね!今は自分のことを考えるようにしてみます(>_<)

    • 1月21日
Chiriko

全然大丈夫ですよ!泣きましょう!
私なんて2人目だけどやっぱり悪阻がしんどくて
なんでこんなに辛いの!!ってわんわん泣きましたよ(笑)
1人目の時はほぼベットから動きませんでした←

産まれたら嫌でも頑張らないといけないので
今の時期くらいゆっくりマイペースでやらせてもらいましょう!
しんどいけど必ず終わりはくるので
無理に家事しようとせずゆっくりしてくださいね\(^ω^)/

  • りん

    りん

    泣いてもいいって聞いてポロポロでてきました(;o;)
    マイペースに、家事もしんどい時は頑張らないことにします!

    • 1月21日
  • Chiriko

    Chiriko

    泣いたらちょっと気持ちが洗い流された感じで少しだけすっきりましすよ(*'.'*)
    気持ち悪いのは変わりありませんがね…
    あまりにもピークになった時は旦那によく
    なんで男には悪阻ないの?せこい!って八つ当たりしてます(笑)

    それでも家事のこと苦手なのにそれなりに買い物とか頑張ってる旦那には感謝してますけどね…💦

    あまり溜め込まずにしてくださいね😄✨

    • 1月21日
deleted user

泣いちゃって大丈夫ですよ!
抱え込まなくて大丈夫です。
わたしも3ヶ月ほど寝込んだのでつわりの辛さはわかります😭
その時同じ状況になりました。
自分のこともできない事がこれからずっと続くわけじゃないし、今だけ!
言い方が悪いんですが、2人の子をえりんぎさんがお腹の中で大事に育ててくれてるので、旦那さんもありがたいと思います。

あと今は食べられるものだけを食べて下さい。
吐きづわりで何も食べられなくても、
痩せても、息子は元気に大きくなりました。
安定期になるまでは胎盤を通さないので栄養は考えなくて大丈夫です!
だらだら書いちゃいましたが泣きたい時は泣いちゃって下さい。

ひなちーまま

その気持ちものすごく
わかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あたしも悪阻が酷くて
入院もしました💧💧
毎日旦那に申し訳ない
気持ちでいっぱいになります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今7ヶ月にはいりましたがつわり
なくなりません😂
産んだらまた頑張るねって
旦那にはいってます!笑笑
命を育てるのは楽じゃないですが
可愛い我が子に会えた瞬間
辛さなんて吹っ飛びますよね(*´꒳`*)
一緒に頑張りましょう❤

*R♡M*

泣きましょう!
私もマーライオンのごとく吐き悪阻でしたので、お気持ち分かります…終わりが来るのかも分からない…途方に暮れますよねm(__)m2人目が欲しいですが、陣痛よりも悪阻の方が怖いですもん(゚∀゚)励ましになっていなくてすみません…
あと、コンビニのおにぎりが食べられるなら凄いです!私はもう、最悪点滴に行けば良い…何が食べられるか考えたくもなかったので、頭から食べる物を考えることを止めました。少しはマシでした( ̄∇ ̄)考えられそうな時に、この悪阻がおさまったら、あれとこれとあれを食べに行こう!と想像していました。
あと、口に入れるものは吐くことを前提にゼリーやアイスなどもオススメです。

RABI

泣きましょう!!!
本当終わりはいつか来るとわかっていても、ゴールのわからないトンネルを歩いてるようですよね!人と比べるのは無意味です!自分の苦しみは自分しかわからない!
私は毎日気持ち悪い、辛いと吐き出すだけで気持ちは少し楽になったので、旦那さんには元気そうでも毎日大丈夫?と聞いてねとお願いしてました笑
安定期になって、ご飯も美味しく食べて、旅行やら楽しめる日々が待っています!
ファイトですー!

はじめてのママリ

悪阻は赤ちゃんが元気な証拠です!でも、それでお母さんが我慢していたら赤ちゃんだって悲しくなっちゃう(>_<)と私は思います。
今は私も悪阻が落ち着いて仕事復帰しましたが、本当に悪阻は辛かったなぁって思います。
一人で泣いたこともありました。えりんぎさんの旦那さんみたく私も家事は手伝ってもらって助かってたのに…それでも心折れました。泣きたいときは泣いて悪阻が落ち着くまでまた頑張りましょう(^-^)
あまり自分を責めないでくださいね✨

コナツ

私も その時期の悪阻が酷くて同じように悩みました💦
1日家にいるのに何も出来ないもどかしさ、旦那さんのご飯すら作ってあげられない辛さ、やっぱり悲しくなりますよね😭
今、悪阻は少し治まりつつありますが、夕方からしんどくなってしまうので、午前中が勝負!です(ง •̀_•́)ง 出来そうな日に出来そうなことだけやる。そうしていくうちに、家事も少しずつ出来ることが増えましたよ😄

泣きたいときは泣いて、でもきっと旦那さまは笑ったお顔も大好きだと思うので、少しずつ笑顔が増えていったらいいですね♪あまり上手く言えなくてごめんなさい。お互い乗り越えましょうね!

mamariri

はじめまして(^-^)私も悪阻が辛くて辛くて、吐いたり、微熱が続いて何も出来なかったりして辛い時期がありました。。。我が家も旦那さんが協力的だったのですが、申し訳なさや情けなさ、辛さで何度も泣いちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、旦那さんは、いつも『2人の大事な赤ちゃんを◯◯がお腹の中で育ててくれよるんやけん、申し訳ないとか情けないとか思わなくて大丈夫♡』『辛いね!』と声をかけてくれていましたよ!!きっと、えりんぎさんの旦那さまも同じような気持ちでいてくださってるはずですよ(*^^*)

悪阻が酷い時は、
赤ちゃんが成長しているんだぁ!!
赤ちゃんが元気な証拠なんだぁ!!!
と自分に言い聞かせていました(๑˃̵ᴗ˂̵)心も身体も辛いと涙がでちゃうこともあるかと思います。
私なんて、悪阻の時も泣いて・・・
妊娠中期に入って、切迫流産で泣いて・・・泣いたことで、赤ちゃんによくないと思いつつも涙がでちゃいますよね(;_;)それで、更にお腹に手をあてながら、ごめんねって泣いて・・・
と、なかなか強くなれずに35週目に入ってます_| ̄|○
お互いがんばりましょ〜ね♡♡♡

長々としかも、アドバイスになってなくてすみません。。。

deleted user

泣いてもいいですが、今は仕方ない!とあきらめて、旦那さんに感謝の気持ちを持ちましょう✨
どうすることもできないけど、ずっと続く訳じゃないので、大丈夫です✨

deleted user

私なんかしょっちゅう泣いてました(笑)
辛いんだから泣いていいと思います😭!
本当につわり辛いですよね(´xωx`)
私も吐きづわりで何にも食べられなかったのでお気持ちよく分かります😭
食材なんか見たら絶対嘔吐するのでスーパーにも行けなくなりましたし、あまりの気持ち悪さに寝込んでしまって…
仕事で疲れている中家事までしてもらうなんて夫には申し訳なくなるし、できない自分が嫌になりますよね(´・ω・`)
私は申し訳ない気持ちもあったけど、自分だけが辛いってことに苛々したりと本当不安定でした(>_<)

けどそんな状態でしたが赤ちゃんは元気に育ってますよ(*´꒳`*)
今はえりんぎさんの体を一番に考えてゆっくり休んでくださいね(>_<)💕
私も今後期つわりで苦しんでるのでお互い頑張って乗り越えましょうね😭!

ちぇる。

出産はあっという間です。
赤ちゃんが無事に生まれてきたら痛みなんて忘れています☺
出産よりも悪阻の方が辛いです。長期間、吐き気や痛み沢山、耐えなければなりません。
辛いけど、今だけです。
私達は小さな小さな命を身を削る思いで育てています✨本当に大変なことです。
生まれてきたら周りの支えでも赤ちゃんは育ちます。
出産までは自分にしか出来ないことです!
みんな、一緒です!一緒にがんばりましょう😉
泣くこと、話すことで気持ちは楽になります。不安な涙は今のうちに出して下さい!

感動の涙は赤ちゃんに会った時に取っておきましょう😊

よし

半年前の自分を思いだし、辛くて泣けてきます…(´;ω;`)

協力的な旦那でありがたいですね✨自分も家事や食事をちゃんとしたいのに、できないもどかしさでよけいに辛くなっちゃいますよね…😢
マタニティライフをもっと楽しんでる人がいるのになんで私は苦しんでるの!?とやり場のない気持ちでいっぱいでした…

苦しんでる時に旦那が言ってくれたのが、「家事は俺がやるから大丈夫!俺ができない赤ちゃんを育てるってことをしてくれてるんだから悪いとか思わなくていいよ!」
嬉しくてよけいに泣きました(笑)
辛いときにはこの言葉を思い出して頑張れました。

まだ辛い日が続くかと思いますが、頑張りましょうねヾ(´ー`)ノ

  • よし

    よし

    協力的な旦那「様」ですね…
    間違えて呼び捨てにしてすみません😨

    今はたくさん泣いてすっきりしましょ!

    • 1月21日
りん

多くの方から励ましの言葉やアドバイスをいただき驚きました!
と共に、本当に感謝します(T_T)♡

あの後しっかり泣いて、ぐっすり寝たので目覚めもよく精神的にも落ち着きました!
週末は休めるだけゆっくり休んだのでまた今週からの仕事も頑張れそうです(^^)

でももうあまり言い聞かせないようにして、無理なときな無理なんだと頑張りすぎないようにします♪

一人一人の方にお礼のお返事をしたいのですが、思った以上に沢山の方からの回答をいただいたので、失礼かとは思いますが、ここでお礼をさせてください。

これから心が折れそうな時は、皆さまのコメントを振り返って元気をもらいに来ます!!

ありがとうございましたm(_ _)m

ひより

カリカリ梅なんてどうですか?

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    カリカリ梅のちょっとした甘さがダメなんです(T_T)

    • 1月25日