

ママ
子宮頚管は一度短くなると復活する事はないようです。
一センチ戻ったのはきっと安静にされてる結果だと思われますよ。
私も5ヶ月から自宅安静でお外に出るのは健診の時くらいです。赤ちゃん用品も揃えたいとは思いますが、今の週数であると3.5〜4cmはないといけないようです。
私もなんとか9ヶ月まできましたし、赤ちゃんの為の安静ならこれくらい仕方ないと今になれば思えるようになりました。
赤ちゃん用品もネットで調べたりして購入した物もあります。最悪揃えるのが難しい状況になっても、37週の成産期に入ったら少しずつ動けるようになると言われているので、そこから集めてもよいかとは思います。
私もその頃の週数の時は外に出れないイライラともどかしさと。
沢山考えましたが、この週数で産まれても外で生きる力が赤ちゃんにはないと先生に言われて、お腹の赤ちゃん守れるのは自分しかいないな!と改めて決心してここまでやってきました。
気持ちの切り替えといいますか、悩んだりする事もあるかと思います。安静が一番のお薬だからねって先生に言われたのはこういう事なのかな?と、考えながら日々過ごしてるので、ちぃちゃんさんもお辛いとは思いますが、赤ちゃんの為にももう少し頑張ってあげて下さいね。

ひいこ。
辛いですよね、わかります。。
基本的に解除されるのは
37週に入る頃だと思います。
一度短くなると、そこから安静にせずに、短くなっていくスピードは早いです。伸びても一時的なものです。
正産期にならなければ、よっぽどのことがない限りは、
張り止めを出されて、ちゃんと安静にねって、言われ続けてしまうと思います。
わたしも安静中で、ようやく35週になりました。
今度は張りが減ってきたので心配です。笑
もしある程度して張りがおさまってきたら、先生に伝えたらなにか変わるかもしれません。
辛いですが、頑張りましょうねっ
(`;ω;´)!

のんしん
早い段階で切迫早産になると正期産までは安静になってしまうと思います(´-`)
一人目の時、29週から37週まで入院になってしまったので
ほとんどネットでの購入していました。

もずひじ
私も長いこと安静生活でした。
赤ちゃんの為にと思っても、先の見えない安静は辛いものですよね。
唯一外出出来る検診日の帰りに少しお茶して帰ったりして気晴らししたり、ネットでお買い物したり、赤ちゃんのものを手作りしたりして過ごしていました。
赤ちゃんが元気に生まれてくる為に無理は禁物です!
お母さん、頑張りましょう(*^^*)
コメント