![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に里帰りしたい気持ちと、子供のためにどちらが良いか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
実家に帰りたくて仕方ないです😢
夫の転勤で夫の地元に住んでいます。
私の実家までは公共交通機関で3時間位の距離です。
里帰り出産をして家族や親戚に助けてもらい
安心感もありみんなに可愛がってもらいました👶
そんな中里帰りから帰ってきて辛くて毎日泣いてました😭
ですが少しずつ楽しみを見つけて夫と協力して
育児をすることで気づいたら2ヶ月が経ちました。
最近乳腺炎になり体調を崩したことで歯車がくるい
また精神的も肉体的にも弱ってしまい実家に帰りたいです😭
実家に帰ると助けてくれる人が沢山いて精神的にも
安心できます😮💨
義両親は近くにいますが会いにくることはほぼなく
そこまで可愛がってくれている印象はありません。
まだ距離のつめ方が分からないのかもしれませんが、、
実家だと親戚みんな集まってくれて可愛がってくれるので
こっちにいるより子供にとっても良いと思います。
いろんな人と触れ合って可愛がってもらって
育って欲しいと思っています。
一度帰ったらすぐに戻りたくはなくなるので
1ヶ月くらいは居てしまいそうです😢
その後もまた帰りたくなって何度も実家に泣きついて
しまいそうな気がします。
パパとの生活も子供にとって大事なのはわかっています。
ですがまずは私が心から元気で子供に接することが
できることも大切なのかなと思います。
私が我慢してこのままこちらで頑張るか
実家に長期帰るか
子供にとってはどちらが良いのか悩んでしまいます。
みなさんの意見聞かせていただきたいです😢💕
- 初めてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私も上の子が幼稚園入るまで、
かなり高頻度でほぼ実家にいましたよ☺️💓私1人で日中見るより、実家でみんなで見てもらう方が私のメンタル的にも良いし子供も実家にいる時の方がたくさん発語があったりできることが増えたりいいことだらけでした!
長期間帰る時は旦那が休みのたびに会いにくるって感じでしたが、父と子の関係が良くないとかは全然なく旦那も子供たちのことなんでもできるし子供たちも本当によく懐いてます☺️
今は幼稚園があるので夏休みとか長期休みだけはほぼ実家🏠って感じです。
旦那さんがそれでいいよというなら、そうしても良いんじゃないかなぁと私は思ってます☺️💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんが小さいうちはお母さんに負担大きいしストレス抱えながら育児するなら私は実家にいた方がいいと思います!
旦那さんとは離れちゃうけどお休みの日とか会えるタイミング見つけてお子さん会わせてあげれば良いのでは😊
辛い思いせず頼れる人がいるならたくさん頼りましょ!
自分がダメになってからじゃ手遅れです!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭✨
あたたかいお言葉いただけて嬉しいです😢
自分の気持ちを大切に生きようかなと思います。- 4月8日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
転勤族で上の子生後3ヶ月の頃から
見知らぬ土地で育児してます🙋🏻♀️
昔は辛すぎて飛行機の距離ですが
長期休みの少し前から夫より先に帰省して1ヶ月くらい過ごしてたし
しょっちゅう帰ってました😂
今でも帰省する時は先に帰って長めにいます😂
夫は寂しがってますが私の心の余裕の方が大事って言ってくれてます🥹
今は幼稚園もあるので年1くらいですが
今年の春休みは疲れてしまって
夫置いて子どもたちと帰省してます😂笑
週末には帰るんですが全然帰りたくないです😇笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭✨
見知らぬ土地での育児大変ですよね😢
飛行機の距離ということで移動もきっと大変ですよね😢
自分の気持ちを優先して考えようかなと思います👶
長距離の移動になると思いますが、その時は子供のおもちゃ、寝具、着替え、哺乳瓶などなど
身の回りのものはどうやって運んでますか?
また予防接種などのタイミングには自宅に帰ってましたか?
このあたりが心配でどうされてるか教えていただけますと助かります😢💕- 4月8日
-
🫧
先に荷物送ってました!
なので行き帰りはマザーズバッグに入る自分の荷物とお出かけ時のいつもの荷物くらいにしてました☺️
基本、着替え、おもちゃなどは最低限で実家に置いてるものもあったのでそれで過ごしてます😌
予防接種の期間があくようになってからしか長期帰省してないですが
タイミングには帰省すると思います🤔
下の子里帰りした時は市と話し合って償還払いで実家近くで受けてました😌- 4月8日
-
初めてのママリ
ありがとうございます😊
とても参考になりました💕- 4月8日
![トムトム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トムトム
転勤で来ていた旦那と結婚して戻るタイミングが予定日の月だったのでその実家で過ごし生後2ヶ月で誰も知り合いもいない土地に行ってワンオペ育児でした😂
私も幼稚園までは3ヶ月に一回のペースで実家に帰ってました!前の方も言っていますが確かに実家に居るときは私自身もメンタルがいいですし、子供もいろんなことを吸収して帰る頃には必ず出来ることが増えていたりしました!
でも実家に帰っていないときは子供とドライブや散歩がてらお出かけして楽しみを見つけてました😆また実家に行けると思ってれば気持ち的にも余裕ができました。
今は幼稚園があり長期休みはできるだけ実家に帰ってます🤣
今春休み中で長期間実家にいると明日帰るんですが本当に帰りたくなくなります😣
旦那さんが許してくれるなら実家に帰って気持ちを落ち着かせて、また転勤先に帰って慣れるよう楽しみを見つけて辛くなったら帰ったりしてみてはどうですか?
ただ旦那さんの地元で実家が近いと思うのでときどき顔を出したりとかは忘れないでくださいね✌️
自分の実家にばっかり帰ってってならないように😁
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭✨
とても参考になりました!
実家に帰ることで子供にも自分にもメリットは大きいですよね😢🌼
一度帰ったらもう戻れなくなりそうで怖いですがこちらでも楽しみを見つけながら頑張りたいと思います👶- 4月8日
-
トムトム
本当に実家に帰ることで精神的にも楽になるのでメリットは必ずありますよ😁
行ったり来たりしながら少しずつ新しい場所に慣れていけば大丈夫ですよ☺️
私もはじめは1年のうち4ヶ月位はトータルで実家に帰っていたので(笑)- 4月8日
初めてのママリ
コメントありがとうございます😊
すごく安心できるお言葉をいただけてホッとしました😌
自分の気持ちを大切に行動しようかなと思います😊
ちなみにですが、家と実家の距離はどれくらいですか?
mm
とんでもないです🙆♀️
ベストな方法が見つかると良いですね😁🌸
家と実家の距離は、高速乗って1時間半ほどです!
電車とか使うと2時間ちょっとかかるかなぁというぐらいですが車でしか移動しないのでわかりません😭
初めてのママリ
ありがとうございます😊
少し距離がありますが、頻繁に帰れそうな距離感ですね✨
羨ましいです😊