※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん👶💓
ココロ・悩み

4歳の娘が急激に太り、食事改善しても増え続けています。離婚後のストレスが原因か心配です。娘は痩せたいと言っています。どうしたらいいでしょうか。

4歳児の女の子が
急激に太りました。
ここ4.5ヶ月で4.5キロです。

心あたしは、私が離婚をしました。
家庭環境の変化のストレスでここまで太ってしまうのでしょうか?


ジュースも辞めて、お菓子も控えてる
食事改善を色々やってみても、
減るどころか増えていきます。
ホントに悩みだし心配し、娘自身も

痩せたいよ…っていってきます。

どしたらいいのでしょうか。

ホントに悩んでるので色んなコメントくれると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

横に増える時期と、縦に伸びる時期、それぞれあります😊

お菓子やジュースをバカ喰いしてるわけじゃなければ、お母さん自身がドーンと構えてあげるほうが娘さんも安心すると思います。

まだ4歳ですし、楽しく食事するのが1番です😊4歳の子が痩せたいと悩むのは心苦しいです。

kuku

あり得ることかと思います。
表情が変えられなくなったり、言葉が出なくなったり、親の離婚によるストレスの出方は様々なようですし。。(同級生にいました)
言い方は悪いですが、どこか主さんのわからないところで食べている可能性はないですか?
人からいただいていたり、給食をすごくおかわりしているなど。
身長も伸びていればそこまで気にしなくても大丈夫かなと思いますが、休日等の運動を取り入れても変わらないようであれば1度内科で診てもらって成長期だから問題なし。等と言ってもらった方が主さんも安心できるかもしれませんね。

もも

私ならとりあえずかかりつけの小児科の先生に相談してみると思います🥺
何か隠れた病気などがあるか、それともストレスや生活習慣なのかはわからないので…。

はじめてのママリ🔰

ご飯の量や、お野菜の量はどうでしょうか?お母さんがお忙しくてファーストフードや、冷凍パスタ、パンなど炭水化物に偏ってはないでしょうか?

もしも、お食事では無さそうであれば、お散歩や庭遊びなどの時間が減った等活動時間の減少はどうでしょうか?

大変かとは思いますが、ひとつずつ見直して、ゆっくり噛んで食べるように声かけしたり、繊維質の野菜などで噛む回数を増やす事で満足感を得たりすることも効果があると思います。
本当に、大変な時期とは思いますが頑張ってください