![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は2人目で充分と考えるが、妻は3人目を望む。育休を取りながらの復帰計画もあるが、夫婦の考えが異なる。妊活を始めたいという女性の意見を聞きたい。
聞いて欲しいです。
2月に2人目を年子で生みました。
今は夫と共に育児している感じです。
夫は平日仕事あり、私は育休中、
朝方起きてミルクをあげてくれます。
土日も掃除機、洗濯、皿洗い、育児をしてくれます。
育休は3歳になる前日までとれるので、
年度のことを考えると今からちょうど2年後に復帰予定です。
もし、三人目をうむなら、継続で育休をとれるように出産したいと思っています。
2人目を産む前までは夫と3人欲しいねと話していました。
しかし、2人目を産んでからは、
夫は二人でいいんじゃない?と言います。
理由は、今(赤ちゃんが数ヵ月のとき)が大変だからです。
私は前から決めていたように3人欲しいです。
理由は育児は大変だけど、子供が可愛いからです。
金銭面では特に困っていません。お金持ちではないですが。
まだ、産後生理は来ていませんが、夏頃から私は妊活したいです。
皆さんならどうしますか?色々な考え聞きたいです。
- ミラクル(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
子供については、夫婦で足並みを揃えることが大事だと思います🤔
これから上の子のイヤイヤ期がきて、下の子も動き始める。その中で、ママが妊娠していて思うように動けない。この状態で、パパを頼ることは必須ですが、そのパパが3人目を前向きにとらえていなければ、「だから言ったじゃん」となるのは目に見えませんか??
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は,もう少し年の差縮めて二人目が欲しかったのですが…やはり夫が「今じゃない!」との一点張りで。ママのつわり中や入院中とかひとりで子どもの面倒見なきゃなのに,まだすべてのお世話が必要な小さいうちは無理……とのことでした。
私も最初は「無理ってなに😠?私はやってるけど!!」と思ったけど……やっぱり仕事しながら家事育児も全てやってもらう期間があるかもというリスクはあるよなぁと。(切迫で何ヶ月も入院…とか色々妊娠は危険ととなりあわせですしね…)
なので,旦那の意見も尊重しました。
キャパは人それぞれなので,ミラクルさんが大丈夫でも旦那さんは疲れ切ってるのかもしれません。理想は3人だったのなら,もう少し上の子たちが成長したら3人目いく?となるかもですよ!旦那さんは二人でいい…じゃなく,今じゃない…だけなのかな?と思いました!
-
ミラクル
確かに夫は疲れてます。復帰してから三人目考えた方がよいのかな。夫とゆっくり話し合います!ありがとうございます。
- 4月7日
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
旦那さんの負担がどうかじゃないでしょうか?2人年子でも大変なのに3人年子は‥という感じならその計画は難しいように思います。自分ひとりで何とかなる問題ではないので‥
ご両親の手助けが得られるなら、可能かと思います🤔
-
ミラクル
両親は同じ町にすんでいて、農家なので、冬は自由にみてもらえるのですが、忙しい時期は確かに厳しいです。旦那と時間をかけてゆっくり考えてみます。ありがとうございます。
- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1年違いの年子を育ててますが、最初はそんなに手がかかりませんが、もう少し大きくなると暫くはほんっとに大変です。日中1人で3人見られるならほんとに考えられたほうがいいと思います😭
1歳2歳になって、動き回る年子を1人で公園とかほんとに行けないです。けど、そうなると日中することもないです😅パパが前向きじゃないなら尚更しっかり話し合ってからのほうがいいと思います。
-
ミラクル
もう少し大きくなったら、より大変になりますよね、、、今でも一人で子供たちを連れ出しにくいので、平日はジャングルジムやボールプール、手押し車などで済ませてます。親が来た時や休日は外遊びできますが、、、
ゆっくり話し合います。経験談ありがとうございます!- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3年育休取る間にふたり年子で産みましたが、忙しすぎて下の子の記憶ほぼないです😂私も3人希望してましたし、旦那も実家も協力してくれましたが、無理だと悟りました。3人年子は本当に大変だと思います😂
-
ミラクル
やっぱり大変なんですね。夫と相談して、決めようと思います。ありがとうございます!
- 4月7日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
3人連続育休っていけましたっけ?
前に調べた時に、3人連続は全員産後1ヶ月くらいで妊娠しないとほぼ不可能だった気が…
間違ってたらすみません😅
-
ミラクル
私の職がいけるのかな?3歳になる前日まで育休とれます。9年連続で休む人もいるくらいなので、そこは大丈夫です。ただ、三人目、給付金は貰えないのです。ありがとうございます。
- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人今しんどいんじゃないですか?
3人目となるとその子の分の育児+今ご主人が負担に感じてる部分すべて背負う覚悟があるのなら
どうしても、とお願いしてもいいと思いますよ!
ミラクル
だから言ったじゃんと夫は責めることはしないと思いますが、私がパパを頼るのは必須というはその通りですね。足並み揃えるようにします。ありがとうございます!