
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝せずに泣いていると慣らし保育伸びないと言われました💦寝なくても泣いてなかったら大丈夫だとは思いますが💦

ママリ
まだ行き始めで環境が違うからではないですか?
友人の子も慣らしでお昼寝しないためずっと慣らし保育が終わらなくて1ヶ月以上慣らしだったみたいです😓
はじめてのママリ🔰
お昼寝せずに泣いていると慣らし保育伸びないと言われました💦寝なくても泣いてなかったら大丈夫だとは思いますが💦
ママリ
まだ行き始めで環境が違うからではないですか?
友人の子も慣らしでお昼寝しないためずっと慣らし保育が終わらなくて1ヶ月以上慣らしだったみたいです😓
「お昼寝しない」に関する質問
2歳3ヶ月の娘のお昼寝について 前提として保育園では2時間お昼寝してます。 土日の午前中公園に行くのですが、帰りの車で寝てしまった時にベッドに連れて行くと、寝ない!と大泣きします。 今まではベッドにおいたら、指…
保育園でお昼寝しない子は保育士さんに嫌われますか…? もうすぐ3歳になる娘ですが2歳過ぎからお昼寝しない日が出てきて、ここ2、3ヶ月はお昼寝していないようです。 担任の先生からは、お昼寝の時間というのは理解してて…
下の子が慣らし保育中です。事前に説明なく、初日に保護者同伴と告げられ今日で3日目でした。仕事も在宅で復帰予定でしたが、不可能になったので夜間にしています。 2週目も来て欲しいと言われており、その後は離乳食が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
𝐞.𝐦𝐚𝐦𝐚
慣らし保育伸びないとは?
慣らし保育延長の話は無かったです😭
寝なくて泣いていたら迎えに来いと言われるんですかね笑
保育士の方も大変だと思いますが、それが仕事だよね。とも思ってしまいます😅
今日は息子が休んでいたから早く迎えに来てと言われたんだと思いますが💦
はじめてのママリ🔰
お昼寝ができなくて泣いていると夕方まで預かれないので、慣らし保育の期間が延びてしまうと言われました💦
寝ないだけならいいんでしょうけど、泣いてしまうと他の子も起きてしまうし慣れるまで預かれないみたいですね💦うちも下の子どうなるか心配しています🥲