※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さむ
子育て・グッズ

おんぶ紐の付け方について悩んでいます。2種類のおんぶ紐を試しましたが、苦しいか吐き戻しの問題があります。付け方がうまくいかず困っています。経験者からのアドバイスをお願いします。

おんぶ紐の付け方について
生後6ヶ月を過ぎ、子どもの後追いがひどくなってきたので、おんぶ紐を購入しました。
※抱っこひもとして、ベビービョルンハーモニーは持っていたのですが、おんぶの使用は一歳からとなっていたため、おんぶ紐購入に踏み切りました。

購入したものは、
北極シロクマ堂の昔ながらのおんぶ紐 と
ラッキー工業のオンバックスキャリアアドバンス保育士さんが使ってるおんぶ紐
というものです。

シロクマ堂のものを使うと、嫌がることはないのですが、苦しいのかミルクの吐き戻してしまうことがあり、
ラッキー工業のものを使うと、吐き戻しはないものの、ギャン泣きされてしまい長く続かず...
私の付け方が悪いのか、ネットの画像を見ながら高めに背負うようにしているのですが、なかなかうまくいきません。

おんぶ紐使用された方、こんなところに気をつけた方が良いというようなご助言をいただけないでしょうか?

コメント

なまこ

エルゴの抱っこ紐でおんぶしてますが、上の子はおんぶが好きではなかったので、何度挑戦しても泣き叫び続けました😣
それかさむさんのこれで大丈夫かな?という不安が子どもにも伝わり怖いと思っているのもあるかもしれません💦
下の子は始めは私もおんぶするのに慣れていなかったので泣いてましたが、つけ慣れた頃にやっと慣れてくれました😅
練習あるのみの場合もありますよ😃

  • さむ

    さむ

    回答ありがとうございます!
    親の不安感が伝わっちゃうんですね😥
    たくさん練習して慣れたいと思います〜!ありがとうございました!

    • 4月7日
なこ

シロクマ堂の使ってます!
保育士なので、昔ながらの方が使いやすかったのですが、これをすると、胸や脇を締め付けられて、完母なのですが締め付けで乳腺炎になることがあって…🥲
紐タイプのはぎゅーっとするので締め付けもあるし、紐で結ぶだけなので、割とずり落ちやすくて💦

今はnapnapのおんぶ紐使ってます!

  • さむ

    さむ

    回答ありがとうございます!
    napnapのおんぶ紐ってリュックみたいに背負えるものですよね?検討してましたが、やっぱり使いやすいでしょうか?
    赤ちゃんの視界が高いほうが暇しなくて暴れないかなーと思い、シロクマ堂のにしてたんですが、まさかの前段階でつまづいてしまって😭

    • 4月10日
  • なこ

    なこ

    そうです♪
    リュックみたいに肩紐が太いので長く背負っても肩は痛くならないです!
    公式のようにベットに寝かせてはとても背筋がないからか背負えなくて、ソファに軽く寄りかかって座らせて、自分がリュックを背負うようにしたら出来るようになりました😊💦

    素早くおんぶできたりおろしたりは、しろくま堂ですけど、胸と脇が圧迫は乳腺炎が頻発してる私には怖くて…😨😨

    • 4月10日