※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供のお友達事情について、積極的に聞かない理由と専門的なアドバイスを求めています。

子供にお友達の事って聞きますか?
私はあえてあまり聞かないようにしているので、あまり子供のお友達事情がわかりません😂

上の子が入学式、下の子も新しいお友達になると思いますが、「お友達できた?」「誰かと遊んだ?」などは聞かないようにしようと思っています。
というのも、子供の世界も大変だからお友達関係のトラブルとかあった時にお友達がすべてと思って欲しくないからです。お友達がいなかったとしても学校を楽しめばいいと思ってほしいです。

ただ、ほんとに子供から話してくれない限りは様子がまったくわからないしこれでいいのかわからなくて😂

皆さんは積極的にお友達の名前とか誰と遊んだとか聞きますか?

また、専門的なこととかご存知であれば教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

自分から積極的に聞く。

はじめてのママリさん

気になれば聞くこともある。  

はじめてのママリさん

なるべく聞かないようにしている。

はじめてのママリさん

子供から話さない限りはお友達についてはほぼ完全に聞かない。

はじめてのママリ🔰

今日誰と遊んだのー?とか、何して遊んだのー?
って聞いて、
今日は1人で◯◯してたよー
って日もあるんですけど

「へー楽しかった?よかったね〜☺️」って感じで答えてます😳

もっとお友だちと遊びなよ!とかいうならあれですけど、誰と遊んだのー?くらい全然いいと思いますし、子どもの交友関係とか遊びの内容をある程度把握しておくのも親の勤めだと思います🥺
それこそ、何かトラブった時とかにこういう子とこういう遊び方をしてるってのを分かってるのと分かってないのだと、自分の子の守り方が変わってくるように思います。

1人で遊んでたよーとか言った時に、1人で遊んでたって事を否定せずにそういう時間も大切だよねって思える言葉掛けができればいいと私は思ってます、、🥺

はじめてのママリ

保育士してます。保護者対応の研修で「子どもが全く園の話をしないので様子がわからないし、楽しいのか友達がいるのかもわからない」っていう保護者さんがよくいらっしゃるというお話がありました。
そういう子は園と家を全く別の世界と捉えていて、家に帰ると家の世界に入るので親に話す必要性を感じてない、みたいな子が一定数いるみたいです。聞かれれば答えるけど、頭で園モードから切り替えてるので思い出せない…😅みたいな子も😂
大人の感覚でいうと、学生時代の友達の話をわざわざ職場の仲間には話さない、みたいなことですかね?🥹
保育士さんに今日どんなことをしたのか話を聞いて、「今日はみんなで椅子取りゲームしたのー?座れた?☺️」「ご飯全部食べられたんだって?すごいね!」まずは子ども自身の話を具体的に聞いてみるといいかもですね。
お子さんがお友達関係で悩んでる様子がなければ、お家の方からいろいろ話を聞いてあげるのは悪いことじゃないと思いますよ。

はじめてのママリ

私はもうちょっと「友達作ること」に親にプレッシャーかけてほしかったですね、100%私の性格によるものなので親を責める気は一切ないのですが「小学校は勉強しにいくとこ」という頭でいて友達を作る必要性を感じず、一人で過ごしてたら、学級会の議題にされてしまいました😂
いじめられてることになってました😌
「コミュニケーション能力の獲得」も学校生活の重要な課題の一つだと誰かが教えてくれればそれなりにやったのに…。
まあ私は極端な例として、
小学校入ったならよく遊ぶお友達の名前は知っておいた方がいいと思います。家に出入りする仲なら親の連絡先も知っていたいところ。子と連絡が取れなくなった時に「普段どこで誰と遊んでるのか分からない」のは危ないからです。
あとは聞き方ですね、初手「誰と遊んだ?」だと友達いる前提になるので「今日は何したの?」でいいんじゃないかなと思います。

deleted user

話したいことは自分から
話してくるので
こちらからは聞かないですね😆

私は親からあれこれ聞かれて
うるせえ!って思ってたので笑