※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ🔰
妊活

妊活中の30歳女性が、不妊治療のステップアップで悩んでいます。現在フェマーラ服用中で、人工授精か体外受精か迷っています。保険適応で費用は心配なし。人工授精のメリットについて相談したいです。

今年で30歳 1人目妊活中です。
今後の不妊治療のステップアップで悩んでます。


PCOS気味で昨年からクロミッドで自己流タイミング法6回(薬もらうだけで卵胞チェックはなし)したが一度も陽性にならず。

最近病院を不妊専門の所に変えて
今日からとりあえずフェマーラ服用して
タイミングをする予定になりました。
今度4/17あたりに卵胞チェックします。


転院時、夫婦共に一通り検査してもらい、
PCOS気味のため、AMHは15.3 でとても高いとは言われましたが、ホルモン値、卵管造影も問題なく他に病気は見つかりませんでした。
夫の方も特に異常は見られませんでした。


タイミングは、今月か来月で終わらせてステップアップしたいなと思ってるのですが
人工授精を数回試すか、体外受精に移るか悩んでいます。

費用の面は、保険適応になったのでそんなに心配していません。

夫の方に問題があったりなかなか、夫婦生活が上手く取れないなら人工授精がおすすめされるのでしょうが、
そこまで夫婦生活で困ってる状態でもないです、、。


このような場合、人工授精を試すメリットとかありますか、、。
教えていただきたいです。よろしくお願いします。


コメント

deleted user

私はPCOSでタイミング法、人工授精に挑戦しましたが、結局1度も陽性になったことなく無駄な時間を過ごしたな〜と思ったので、体外受精にステップアップするのをオススメします。

  • みつ🔰

    みつ🔰

    返信ありがとうございます!

    やはり、タイミングと人工の確率もそんなに変わらないですもんね💦
    ありがとございます!
    前向きに体外受精検討します!

    • 4月7日
にゃーこ

私はPCOSではなかったのですが、人工授精は卵胞チェックが頻回、それも急に明後日も、などと言われたり直前に日程が決まったりと仕事の調整も大変で、結局妊娠もせず時間無駄にしたなと思いました。

体外に進んでからは、予めこの日とこの日に卵胞チェック、恐らくここが採卵日、などとはじめに予定を立ててくれたのでだいぶ楽になりました!
PCOSの人工授精の方で双子、三つ子を妊娠した方もちらほら知っています。ご自身と赤ちゃんのリスクのためにも避けられるなら避けた方がいいのかなとも思いました😌