※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の子供の言葉や会話がおかしい時、どう対応すればいいでしょうか?

言葉についてですが...


バイキンマンとアンパンマン仲良しやから優しい
(オープンニングで抱き合ってたからです笑)
と、ちょっと文章がおかしい時があるのですが
4歳2ヶ月でこういう言葉の文章が
おかしいことってちょっと変ですよね?🥲🥲

今日何して遊んできたの?と聞くと

今日○○くんとちんちんで遊んだ😆(おふざけです笑)
今日雨だから外で遊ぶ
○○くん今日○○ちゃん叩いて、悪いこしたん
(悪いことって言わず悪いこ って言う)
と、少し会話もおかしかったり...

皆さんどう思いますか?普通でしょうか?😅

ただ、今日することや今からすることを
1.手洗い2.お着替えする3.お菓子食べてからトミカのDVDみる
と、勝手に自分でスケジュールをたてたりもします笑

言葉の順番が違ったり
言葉がおかしいなって思った時は
みなさん子供に対してどう対応?教え?たり
しているか教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

○○が ○○を ○○だけ ○○も
など、使い方がまだ理解してない?のかな
それもやっぱ遅れだったりしますか?

コメント

くろまる

普通のように感じます😊うちの子もたまに意味のわからないことを言っていたりしますが、まだ4歳だしなー、絵本とか読み聞かせたりしてれば大丈夫かなと思ってなにもしていないです💦💦
大人が綺麗な言葉を使うようには心がけています😅

  • おみ

    おみ

    ありがとうございます😭
    ちなみに保育園とかで何か言われたりしましたか?😅

    共感していただけて安心です😅まだ4歳ですもんね

    • 4月7日
  • おみ

    おみ

    たまに意味のわからないと言うのは、どんな発言?とかか教えていただけますか?🥹🥹🥹

    • 4月7日
  • くろまる

    くろまる

    保育園で何か言われたことはないですねー…お話が大好きなんですね、とは言われたことがあります😊話したいことはあるけど言葉が思いつかなくて変な文章になっているのかな?と思っています💦💦
    すごくお喋りなのであまり覚えていないのですが、晴れているのに今日は雨だねーとか言うことはあります💦💦

    • 4月7日