![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯ブラシデビューした頃から自分で歯磨きをして慣れることが早いか、嫌がらないか気になります。今は下の歯だけ歯磨きシートを使っていますが、上の歯が生えたら歯ブラシを使う予定です。親が仕上げ磨きするなら、しばらくは親だけでいいかもしれませんが、本人が嫌がらず自分で歯磨きをしてくれるなら、早めに自分で磨かせたいと考えています。
歯ブラシデビューした頃から自分磨きしてた方が、慣れるのが早かったり、嫌がらないんでしょうか?
今は下の歯だけなので歯磨きシートなのですが、上の歯が生えてきたら歯ブラシを使う予定です。
どうせ親が仕上げ磨きするならしばらくは親だけでいいのでは?と思うのですが、今後本人が歯磨きを嫌がらずしてくれるなら自分磨きも早くからさせようと思います
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歯が生えじめからストッパーついてるやつカミカミさせて、その後好きなキャラクターの子供用歯ブラシあげてましたが、仕上げ磨きは1歳前から嫌がってます🤭
1歳途中からは仕上げしかしてません😅
2歳ごろから踏み台使って自分で歯ブラシ持ってこれるようになったので気が向いたら自分でやってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり最初からしてても皆嫌がるもんなんですねー🥹
はじめてのママリ🔰
早めからやっても結局嫌がるし、早くからやっても自分で磨けるようになるわけじゃないし、2歳手前で何でも「自分でー!」って時期が来るので、下の子ははじめからやらないかも😅