
女性は、保育園に預けて働くお母さんで、子供の食事について悩んでいます。ストック料理を作る時間がなく、毎食違うものを食べさせたいと思っています。朝はバタバタしているため、一緒に食べることが難しく、夜は家族で食事を楽しみたいと考えています。仕事と両立する方法についての意見を求めています。
①保育園に預けて働いてるお母さん、子供のご飯って冷凍ストックせず1から作ってますか?
②朝ごはんか夜ご飯は子供と一緒に食べれてますか?
①→1歳になったばかりの女の子なのですが、今までは週末に冷凍ストックしたものをチンして毎食あげていました。
今は慣らし保育中なのですが、保育園がはじまってから朝はバタバタするのでパン、フルーツ、ヨーグルトとその場で用意できるものになりました。
お昼は園で食べるので、夜ご飯と土日の昼だけを子供の為に料理することになります。
そうなると一気に作る量が減りストックしにくいと感じました🥲
まとめて作って同じ物ばかり食べさせるのは可哀想?と感じるのでメインだけでもなるべく毎食違うものを上げたいなぁとイメージしてます。
ですがお迎えに行って家に5時くらいに着いてそこから大人のご飯と合わせて作って、6時すぎとかに食べられるかな?と不安です😢(まだ小さく切ったり薄味にしたりとしてます)
②朝は自分の準備を子供より早く起きてするのでバタつくし一緒に食べないかな?と今は思ってて、夜はいつも子供にあげてる6時くらいまでに自分も食べれるような状況にできるのか?と感じてます🤔
理想は夜一緒に食べてお風呂をして、そのうち主人が帰ってきて一人で食べてもらうというイメージです。
皆さんはどんなふうに仕事と両立してますか?
色んな意見を聞かせて頂けるとありがたいです🙇✨
- ぴよママ(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①冷凍ストック半分、その場で作る半分
②朝も夜も一緒に食べてます
①は冷凍のカット野菜などを買っているので、スープ系のすぐできるものや親と取り分けしながら作れるもの(肉じゃが等)はその場で作ってます!
手間のかかるハンバーグ系は冷凍ストックしてます!
②は朝はたまに預けた後に食べてますが、夜は家族全員一緒です!

イリス
次男が1歳誕生月から入園しています。
17時半帰宅でしたが、それから一緒に料理しています。
ストックしていたのはもう離乳食初期くらいだけです。
まとめ献立考えてまとめ買い指定…とか苦手で、その日食べたいものを作る派です。先を考えるのは長くて3日先までくらい。
うちは1歳前から基本的にはもう大人と同じものを食べています。味は先に出して薄味にしたり、あとですすいだりする。切り分けもよそってから必要ならハサミで切る。
朝も6時に一緒に起きて、それから支度です。和食や洋食などその時の気分で決めます。
今も同じです。
食事もお風呂も就寝もすべて子供たちと一緒です。
-
ぴよママ
コメントありがとうございます!
食事、お風呂、就寝もすべて一緒にとのことでとても手際が良さそうで尊敬します🥺
私は要領が悪く慣れるまで時間が掛りそうです、、😭
よそってからハサミで切るってのとてもいいですね!
別できるのめんどくさいな~と悩んでたので参考になります!
差し支えなければどんな献立と言いますか、何品くらい出してたかとか教えて頂けるとありがたいです🙇- 4月11日
-
イリス
うちは一汁三菜とか作らないので、簡単です。
主食(ごはん、麺など)
メイン(お肉系か魚系)
野菜(ゆでたり)
です。
カレーとかシチューならもうそれ一品で野菜とメインにしちゃってます。その代わり具沢山です。
ワンプレート(3つ入れるとこあるやつ)に乗せて、それで。
あとは気まぐれでヨーグルト、バナナ、サラダなど。お豆腐や茶碗蒸しなんかをつけたり。
〜の素、とかいうクックドゥとかも使っていますよ。味が濃いので、野菜増し増しで作ったり。普通に作って取り分けて、野菜を追加して薄味にしたり。
疲れちゃった…ってときらアンパンマンカレーとか、フジッコのお惣菜パック(きんぴら、切り干し大根、ひじき煮)とかで終了。
温めるだけの焼売とかチンして切り分けて。- 4月11日
-
ぴよママ
詳しくありがとうございます!!
とても参考になります🥺✨
そういうの教えていただけるとイメージしやすいです👏
無理せずやってみようとおもいます!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
3月から保育園に行って慣らしも終わってます!
私はまだ週末にストック作ってます!
量は減りますが、体調崩すこともあり度々休むので急遽お昼ごはんも必要になるので
何種類かだけでも冷凍ストックしておくともしもに対応できます!
朝は6時にみんなで起きて私がごはんあげならが食べてます(その間に旦那準備)
夕方は旦那迎えなので帰って来る時にストックごはん温めて私か旦那があげてます〜
うちは大人ごはんも2.3日分作りおきです!
仕事から帰って作り置きする日のお世話は旦那です!
時間帯が変わるから定着するまで悩みますよね💦
-
ぴよママ
コメントありがとうございます!
なるほど〜大人ご飯も数日は作り置きしてるのですね🥺
すばらしいです、、🥺
そうなんですよ〜😭
やっと色々定まってきたのにまた変わるので、どんなふうにすればいいのかがイメージつきにくくって💧
参考になります!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
毎回つくってました!!一歳なりたてくらいは、ただの茹で野菜などでもよく食べたので、そういうので品数稼いでました☀️別につくるのは大変だったので、大人が薄味にあわせてつくってあとから何かをかけて食べるとか、子供はそもそも茹で野菜にしちゃうとかしてました。
朝も夜も一緒には食べてますが、手伝いながらって感じで食べてますね😅
-
ぴよママ
コメントありがとうございます!
毎回作ってらしたんですね!
そして一緒にご飯もしてるとのことでとても手際が良さそうで尊敬します🥺✨
差し支えなければどんな献立と言いますか、何品くらい出してたか教えて頂けるとありがたいです🙇- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
復帰したてのころは4品くらいですかね‼️煮物なんかは前日の夜に作ったりしてました。品数たりないときは、チーズとかも品数にカウントしてますが😂
品数少ないときは、一品に沢山の品目が入るようにとは思ってました!!- 4月11日
-
ぴよママ
復帰したてで4品とかすごすぎます、、!!
チーズとかの加工品も頼るべきですね✨
参考になります!ありがとうございます👏✨- 4月13日
ぴよママ
コメントありがとうございます!
半分ずつっていいアイディアですね✨
それなら私も試してみやすいなーと思いました👏
参考になります!!