![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園に慣れるか心配。昨夜は泣き叫び、疲れて寝た。前向きな言葉が欲しい。
今日で慣らし保育3日目でした。
娘は大泣きする毎日なのですが、少しずつ遊んだり先生にも気を許してきているようです。
今日の夜の寝つきがとても悪かったです。
断乳するときを思い出したのですが、電気を消すのを嫌がり眠いのになかなか寝ようとせず寝室から出てリビングに行き…を繰り返しました。
そして最終的には大泣きで
「バイバイ、ダメ」と泣き叫んでいて、保育園のこと思い出したのかなと一緒に泣いてしまいました🥲
疲れて寝ましたが、こんなかんじでもいつかは保育園に慣れてくれるんですかね🥲あんな日もあったなと思えるんですかね…
前向きになれるお言葉いただきたいです。
- あーちゃん(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士してました!
慣らし保育期間中は親子共に辛いですよね💦
結果論から言うと、慣れない子はいないです!あんな日もあったなと思えます😊
娘さんが保育園でコレだ!と思えるおもちゃや先生を見つけられるとすんなり行けるようになりますよ!
娘も毎日泣いていたのにケロッとバイバイされた時は逆に寂しかったです😂
![ほご太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほご太
うちの子も最初の1週間くらいは泣いていて私が抱っこしてるとこを先生に引き剥がされて教室に入る感じでしたが、そのうちにこにこでばいばいして教室に入るようになり、そしてバイバイもされずこっちも見ず教室に入るようになってました^^;
お友達ができて保育園が楽しいところだとわかればすんなり行ってくれますよ♫
保育園で頑張ってる分、おうちでは甘えさせてあげましょう❣️
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
まさに今そんなかんじであずけています🥲先生に抱っこされながらこちらに手を伸ばしてきて、それ見て切なくなってます…
ニコニコですんなり入ってくれる日が待ち遠しいです…それはそれで寂しいかもですが😅
たくさんたくさん甘えさせてあげようと思います!- 4月6日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの子は、一歳なりたての去年入園しました。
慣らし保育中は、ほぼ先生の抱っこ!!
食べたり飲んだりは出来ていたので時間は徐々に長く預かってもらえましたが、登園前はとーっても嫌がることが多かったです。
半年経っても登園時は泣くこともあり💦(遊び始めたら楽しめるみたいですが)いつになったら笑顔でバイバイしてくれるかな?と悲しい気持ちになることもありましたが、、、
それでも!良いことも沢山ありました♡
お友達の名前を覚えて公園で会ったら駆け寄ったり♡
保育園で覚えてきた歌をおうちで聴かせてくれたり(*>ω<*)
おままごとや、お絵描きなど遊び方もとても上手になりました♪
一年たった今は、先生のこともだーいすきで(*>ω<*)
ほんと、あんなに泣いてたのになぁって懐かしく思えるくらいになりましたよ✨
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
半年経っても泣かれることまあったのですね🥲お母さんと離れるの寂しいですよね…
慣れればいいこともたくさんあると聞いて、その日を楽しみに今は頑張りたいと思います!保育園でのたくさんの経験を目にするの、とても嬉しいですよね✨待ち遠しいなぁ…
今のこの心苦しさが、懐かしくなる日がきますように!- 4月6日
あーちゃん
コメントありがとうございます!
ほんとに辛いです…私自身泣かないだろうなって思っていたのに、こんなにも娘の涙が辛くなるなんて😭と思っています💦
元保育士さんのお言葉、励みになります!
これだ!というものを見つけたら変わってくるんですね!!そうなってくれるのを祈ろうと思います🥲