※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が保育園で疲れているので、明日は休ませたい。体調不良ではないが、連絡方法がわからない。明日の欠席連絡をどうすればいいでしょうか。

娘が保育園に通い始めました。ならし保育なしの方針の園なので、今週月曜からフルタイムで通っています。園では楽しくすごしているようですが、少し疲れがたまっているように見えるので、明日は園を休ませて、近所の祖父母の家でのんびりさせようと考えています。体調不良ではないのですが、園になんと連絡すればよいでしょうか?

↓疲れがたまっていると思った理由です。
・家でのわがまま・イヤイヤが、保育園に通い始めてから日に日に激しくなっている。すぐ甘え、すぐ怒り、すぐ泣く。
・寝る前、大泣きするようになった。特に今日は叫ぶように泣き続けた。
・夕ごはんをあまり食べない(普段は食べるの大好きな子です)。朝ごはんや、園での給食はよく食べています。

発熱など体調不良があるわけではないので、休ませるほどでもないのかなとも思いつつ…新しい生活をいきなり4日間も頑張ったので、一旦休憩させてあげたいです。
明日朝電話で欠席連絡するつもりですが、どのように言えばいいか、相談させてください。


コメント

ママリさん

保育園は働いてる人のためにあるので
見てくれる人がいるなら1番なので
そんなに深く考えなくていいと思いますよ🥰💓

私はいつも用事あるので休みます!とか仕事休みなので明日はお家で子供たちとゆっくりしますー😇とか言います☺️👍

  • ママリ

    ママリ

    具体例助かります✨️ママリさんの言い方を参考に、さらっと伝えてみます。ありがとうございます!!

    • 4月6日
あんこ(うつ病患い)

お疲れ様です!
お子様の事をよく見れてる良いお母さんですね💕︎
欠席連絡ですが保育園では基本的に詳しく話さなくても大丈夫だと思うので都合欠って感じでも良いと思いますが💦
普通に家庭で見れるのでお休みします。とかでも大丈夫ですよ!

もし何か病気でも…?と聞かれるようでしたら普通に家庭で甘やかしDay.です!とかでも!

  • ママリ

    ママリ

    事細かに言わなくて大丈夫なんですね。休むのに病院の診断いるとか言われるんじゃないかとか、勝手に心配してました😂ありがとうございます!!

    • 4月6日
  • あんこ(うつ病患い)

    あんこ(うつ病患い)

    全然アバウトで大丈夫です!
    どちらかと言うと病院に掛かりに行って感染する物とかだった場合は園にインフルや胃腸炎などと病名を告げて何日間休む事の報告は必要ですが
    普通に家庭で見る。という休みなので家で見ます。と伝えれば大丈夫です✌️

    是非お子様の変化を気付けたお母様も自分を褒めてお子様をいっぱい甘やかしてあげてください😁

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、今後体調不良で病名がついたときには園にもしっかり伝えるようにします!
    優しいお言葉ありがとうございます😌我が子をたくさん可愛がって、親子でゆっくりリフレッシュします✨️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

お子さんも頑張ってくれてますね🥺

うちの市も認可は慣らし無しでした。最初の方はほんとに疲れているように見えました🥺
見てくれる方がいらっしゃるなら、全然休んでいいと思います🙌

ならし無しなので、親の判断で休ませてあげてください☺️

  • ママリ

    ママリ

    ならし無しだと助かる反面、やっぱり子どもへの負担は大きいように感じますね…本当に、頑張ってくれてる我が子が健気でいじらしいです😭
    ありがとうございます、親の判断に自信を持って、明日は休ませたいと思います!!

    • 4月6日