※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

女性は現在専業主婦で、保育園が決まったらパート主婦になる予定。旦那が頑張っているけど、パート主婦になると余裕がなくなるのが心配。

①仕事だけ頑張ればいい旦那
②子供のこと、家事のことすれば働かなくていい専業主婦
③仕事も家事も育児もしなきゃなパート主婦

私は今②ですが
保育園決まったら③になります

今は旦那が一馬力で頑張ってるから
支えなきゃと思うけど
③になったら余裕一気になくなりそう

旦那の稼ぎもそんなに多くないから、
③て一番たいへんじゃないですか!?😂😂😂
何で私が全部やらなきゃいけないんじゃ
今からなんだか精神ヘトヘトです

コメント

ゆゆ三姉妹ママ♡

4月で③になりましたが
旦那との育児家事の量が
違いすぎて早速イライラ
不公平としか思えないです🙄

翔彩

長女を出産してからずっと③です😅
次男が産まれたとき低出生児だった事もあり、育児も少しずつ手伝ってくれるようになりました。
でも未だに自分の方が量が多くたまにぶち切れてしまいますが😄
嫌々手伝って貰ってもこっちが頭来るので、旦那がやる気がおきたとき家事育児をして貰ってます。

M・W

一方的に支えてたら折れちゃいます。旦那さんも③になってもらいましょう。
支え合うのです😇

ミーアキャット🌿

3から2になり、今は働いてないですが私は働いてた方が断然良いです😭
確かに圧倒的に時間に追われますが社会と繋がれるし、お昼休憩は絶対取れるし子供保育園預けてある程度自分の時間は確保出来ました。
今は上の子も春休みで24時間子供2人とベッタリで気が狂いそうです😭

家の事、子供の事は旦那さんにもやってもらいましょう!
1人で全部は無理です😣