※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子とのやり取りでイライラしてしまう状況について相談したいです。

こんなにイライラするのはおかしいですか?
上の子3歳を保育園に迎えに行って帰ってきたら、散歩に行きたい!と言われ下の子もいて早く帰りたかったけど40分ぐらい散歩して帰ってきました。そこから、靴を早く脱いでと言っても脱がずそのまま玄関でゴロゴロトミカで遊び、トイレ大丈夫?ときくと行くーと言いつつ行かず、先にトイレに行けばいいのに手を洗ってから!と言われ、そのまま洗面で水でジャバジャバ遊び上の服濡れたから着替えるーと言ってたら、漏れた😱
なんでトイレ行ってって言ってるのに行かないの!と怒ってしまいました。イライラしすぎて、下の子添い乳で寝かしつけするのに別室に来ましたが、上の子に対してイライラします。ごめんねって謝られてもまた同じこと繰り返しますよね?ごめんねって言わなくていいからおんなじこと繰り返さないでと言ってしまいました。
寝る時間だよ。絵本の時間だよ。といってもすぐ来ずに寝る時間も遅くなるし、これが上の子可愛くない症候群ですか?

コメント

ぷにぷに

出来事、怒り方、自分のことかと思いました!!!!!😭
頭では分かっていて、上の子はもちろん可愛いんですけど、余裕がなくなるとイライラしてしまって上の子に冷たく当たってしまう事があります、、、😭
そして夜寝顔を見て反省する日々、、、😭
これって上の子可愛くない症候群なんですかねー?😂
共感しすぎてコメントしてしまいました😂
でも40分お散歩された事、とっても優しいママさんだなって思いました✨
お互い二人育児頑張りましょう、、、!!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    共感していただけて私も自分だけじゃないと思えて良かったです😂
    いやいや期は脱したけど、今はまだまだ期かちょっと待って期が始まった気がします。

    • 4月6日
  • ぷにぷに

    ぷにぷに

    私も自分だけじゃないと思えてよかったです😂
    トイレのお漏らし事件も、ごめんねと言われて大丈夫だよって言ってあげられなかった事も、同じすぎて涙が出そうになりました😭!!
    本当にちょっとまって期&まだまだ期ですよね!!笑
    今日は保育園から帰ってきたら優しくしよう、、、と決意した矢先、すぐに地雷を踏んでくる三歳BOYたち😂
    きっと慢性的な疲れが、私たちの心の余裕を無くしているんですよね。
    日々の息抜きって難しいな〜って感じています😭

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    わかります。1回怒ったあとの切り替え難しいですよね。確実に日々の積み重なっていってリフレッシュされてないです😭
    怒らないようにママリで愚痴かきながら、子供に優しくしてあげようと思えました。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

可愛くない症候群か分かりませんが、イライラするのめちゃくちゃわかるーと思ってしまいました😂!!!
私の場合は、下の子守るために必死だったなって今振り返ると思います💦
下の子泣かないように、辛い思いさせないように、って一生懸命で、そうさせているのは息子のせいにしている自分がいた気がします..
でもそれって、母親として子どもを守ろうとする本能だと言い換えることができると思います。
なかなか難しいと思いますが.
..少し息子さんを客観的に見れると違ってくるかもしれませんね😌🌼

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    下の子かわいそうですよね。保育園の送迎で朝夕起こされて、帰ってきたらにーにうるさくて起こされて、授乳も妨害され、時々ストローとかでちくっとされ泣かされてかわいそうです😑
    客観的にみれるようになりたいです🥹

    • 4月6日
ドキンちゃん

そういう時ありますよね。
可愛くない症候群かどうかは分かりませんが、時間軸の中心が今は下の子になってしまってるから思い通りにいかない事にイライラするのかな?と思います。
上の子はなんだかんだ自分でできる事も増えてはいる時期だと思うし、出来ない時うまくいかない時に余計にイラッとしてしまうのかな〜と。

確かに3歳でできる事増えてはいるけど、まだまだ出来ない事の方が多い年齢だと思います。
今できることできて当たり前!ではなくて、できたら凄い❗️くらいで思うと気持ちに余裕できるかも✨

時間軸が赤ちゃんとご飯の時間など生活のタイムスケジュールとの折り合わせだけで恐らくまだ上手く行かない時期だと思うし、そこに加えてズレると焦る。がイライラしてしまう理由なのかな。と私は思います✨

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    保育園では自分で靴はいて着替えて食べててるのですが、家ではママやってーで、最初は赤ちゃん返りかと思ってましたが、もう4ヶ月たつし、子供も3歳過ぎてこれってやばくない?と焦ってました。上の子大好きやハグはいっーぱいしてるんですが、なかなかスムーズにはいかないですね😂

    • 4月7日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    ですよね〜💦
    なんで??しかも急いでる時に‼︎みたいな事しょっちゅうです🤣

    昔保育士さんから言われたんですが、外と家の中での性格?が真逆な子がほとんどらしいです。
    しっかり者を外で演じて疲れて〜って家でダレたり甘えたりってゆう感じか家の中でしっかり者で外では泣きべそや暴力的だったり。らしいです。

    赤ちゃん返りするならこれからですよ😂

    難しいこといっぱいですよね🥹

    うちもこれから出産控えてますが今まで末っ子(最後の子のつもりだった)4歳娘、割と甘やかされて育ってしまってるので、
    末子可愛いでしょ?💕って俗に言う末っ子特有のタイプなので
    ヤキモチや赤ちゃん返り今から恐怖です💦w

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    双子ちゃん妊娠中なのですね💦女の子はあんまり赤ちゃん返りしないとか、4歳空くと兄弟喧嘩もあんまりしないと聞いたので、お世話してくれる方にシフトいってほしいですね。
    上の子は完璧内弁慶ですが、3歳でも内と外使い分けてる感じなんですね。

    • 4月7日