※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rマム
ココロ・悩み

ママ友との関係が複雑で、一部の人との交流が苦手。夫の意見との間で悩んでいます。

自分はママ友は必要ないと思っていたタイプなのですが子供が仲良くしてる子のお母さんがたまたますごく優しい方でよく話すようになったのですがその人は結構誰とでも話すタイプみたいで…2人で話してる時にすれ違う人ともよく軽く話しています。

説明が難しいのですがその他に話してる方達は私がすごく苦手なタイプで…波長が合わないというか話してる姿を見るだけで胸がざわざわして苦しくなります。
なので正直もうあまり関わりたくありません…
でも子供は仲良しだし、、すごく複雑です

夫は簡単にもう関わらないほうがいいよとか言いますがそんなわけにもいかないですよね。どこかに吐き出したくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

タイプ関わらず誰とでも仲良くできるタイプの人っていますよね😄
そういう人って広く付き合いがあって、こっちの話も知らない間にどんどん色んなところに広まっちゃうので私はあんまり得意ではないです😅

  • Rマム

    Rマム

    なんか凄いなって思っちゃいます🙃ラインも色んな人としてるぽくてどんどん嫌だなって思うようになってきて💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下にお返事しちゃいました!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

ただ何かしらの魅力がある方なんだとは思います!
相手の話をよく聞いてあげたり、相手からすると接しやすい感じのいい方なんだと思います✨

  • Rマム

    Rマム

    そうですよね…ただ一緒に行こうと言ってたとこに他の人をつれてきたり巻き込まないでほしいです🙃

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人数誘ってワイワイ遊びたい!って人かもしれないので、そうでなければタイプ的に合わないということですよね💡ママ友は挨拶程度にしておくのがオススメです!

    • 4月6日
  • Rマム

    Rマム

    誘われて断るのが苦手ですが、なんとか理由作るしかないですね😣

    • 4月6日
ママリ

子供が仲良いからってママも仲良くしなきゃいけないってわけではないですから、挨拶程度でサラッとの関係にすれば良いと思います💡

  • Rマム

    Rマム

    距離おこうとはしてるのですが帰り会うと少し話せますか?とか言われると断れなくて💦

    • 4月6日
ままり

ママ友ではないですが、そういう知り合いが数名います😂
誰とでも仲良くできる方で私も最初は別に普通だったのですが、私から聞いた話を周囲に広めていたり(悪口ではなく私のプライベートな話です)、ネタにされているようでとても気分が悪く、コロナもあり妊娠を機に疎遠になってそのまま浅い付き合いになりました😂

よくいる人付き合いが上手なタイプなんだろうなと思うので、私も今後ママ友付き合いはできても浅くでいきたいと思ってます、自分が苦しくなりそうなので😂
私なら挨拶程度でプライベートで会ったり、深い話をするのを避けると思います🥹

  • Rマム

    Rマム

    私も広められそうなのが怖いです…そしてその人を通して知り合った方も口が軽そうで🙃お迎えが苦痛になってしまいました💦

    • 4月6日
はじめてのママリ

その人自体は優しい人なんですよね?
そらなら2人で話す時は楽しく話して、他の苦手な感じの人が来たらサラッとお先に〜と帰っちゃってもいいんじゃないですか?

  • Rマム

    Rマム

    そうなんです💦公園で子供が遊んでると自分達だけ帰ることが中々できなくて😣

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

わかります〜!私根暗なんですけど、
最初めっちゃ話しかけてくれて喜んでたんですが、他にも結構話すママ友居るみたいで
何だか圧倒されて、やはり自分には合わないなと思った事あります🥺

その後本当に気が合うママ友ができました😄

  • Rマム

    Rマム

    会う人達にまた連絡します〜みたいに言ってるし公園に行けば人数が勝手に増えるわで疲れます🤣
    羨ましいです、、私はもう会う人が限定されてるので無理そうです笑

    • 4月7日