
5ヶ月の息子がベビーベッドで寝てくれず、寝返りや大人のベッドでの安眠について悩んでいます。対策として綱みたいなものを使うのは良くないでしょうか?他の方の対策や意見を聞きたいです。
もうすぐ5ヶ月になる息子なのですが
ベビーベッドで寝てくれなくなりました。
寝ても1時間寝ればいい方で泣きながら起きてしまいます。
大人のベッドでママとパパの間だと夜中一回起きるくらいでちゃんと寝てくれます。
ただここ最近寝返りが始まったので寝てる間にコロンと転がってしまわないか心配なのと私たち大人の下敷きになってしまわないか心配です。
ベッドインベッドも考えましたが、使える期間が短いというのを目にしてあまり意味ないかなと…。
色々検索してたら画像のような綱みたいなのが出てきたんですがこれで👶の周りを囲んで同じベッドで寝るのは対策としてあまり良くないでしょうか?
これもベッドインベッドと同じで使える期間短いでしょうか?
皆さん意見ください🙇♀️
そのほか同じベッドで寝てる方はどんな対策してるかや特に対策してなくても大丈夫など色々聞きたいです!
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- ゆうり(生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝返りごろにベビーベッドで寝てくれなくなったので、恐々添い寝してました。
転がるようのスペースとして、大人のベッドの横にベビーベッドの柵を片方開けてくっつけて、
大人ベッドの下の方は、
ベッドガードの小さい子もオッケーのものをつけて使ってました。夫が寝相あんまり良くなかったので、夫・私・赤ちゃんで寝てました。
添い乳の時はかぶさって寝てしまわないようにすごく気をつけました☺️

ままさま
これ使ってました!
あってもなくてもどっちでも良かったかなと思います!
隣で寝てるとだんだん大人は寝返りも気をつけるようになりましたし、子供はこのクッションを超えて寝返り打ったりしてました笑
ベッドから落ちないようにだけ気をつければ大丈夫かなと思います!
-
ゆうり
回答ありがとうございます!
あってもなくても良かったって聞くとなくてもいいかなと思ってしまいますね…少しでも出費抑えたいです🥺笑
ベッドから落ちないために赤ちゃんをかこんでましたか?ベッドごと囲んでましたか?- 4月6日
-
ままさま
壁側に寝かせてました!
それでも転がって足元の方から落ちたりするので、布団を重ねて壁にしたり笑
ベッドの足元にクッションや枕をおいて落ちても柔らかいようにしてましたよ😆- 4月6日
-
ゆうり
そんなに転がるんですね😱
ベッドだけじゃなく足元の対策も考えます💦- 4月7日

歳の差兄弟ママ
添い乳なので、産まれた時からずっと同じ布団で寝てます!
特に対策はしていません😅もちろん、私や大人の布団が被さってしまわないよう、気にはかけてます💦
上の子の時も同じでした!
-
ゆうり
回答ありがとうございます!
私も夜中添い乳してます!対策しない方がやりやすいですかね🤔- 4月6日
-
歳の差兄弟ママ
対策なしの方がしやすいとは思います😊
ただ、安全面では、無責任におススメは出来ませんが😵- 4月6日
-
ゆうり
まだ寝返り返りがたまにしかできないので窒息とかも心配です🥲
ただ添い乳すること全然考えてなかったのでそこも踏まえて検討してみます!- 4月6日
ゆうり
回答ありがとうございます!
ベビーベッド柵が開かない小さめのタイプなのでそうなると全面?ベッドガードつけた方がいいでしょうか🤔