ママリ
私の職場は3歳までは育児のための時短が取れますが、それ以降も時短を取りたい場合、時短正社員またはパートとして契約し直さなければいけなくなります。
職場によって対応は様々なのでまずは確認が必要かと。
ママリ
職場の規則によるので何とも言えないですね💦
うちは就学前まで時短可能ですが延長とか言い出したらみんな延長したいとなるので延ばせません💦
ママリ
私の職場は3歳までは育児のための時短が取れますが、それ以降も時短を取りたい場合、時短正社員またはパートとして契約し直さなければいけなくなります。
職場によって対応は様々なのでまずは確認が必要かと。
ママリ
職場の規則によるので何とも言えないですね💦
うちは就学前まで時短可能ですが延長とか言い出したらみんな延長したいとなるので延ばせません💦
「時短」に関する質問
職場の子供がいる同僚はなかなか有給使わずうまくシフト調整してます。 一方私は 有給めちゃくちゃ使うし 急な休みも多いし 時短してます。 他の人に 『○○さんは、うまくシフト調整してるよ。すごいよねー!』って言わ…
副業って難しいな…家でできる副業ないかなと思ってたらSNSで流れてきて、怪しくないって謳ってるから話を聞いてみたけど… サポート費用が100万台かかると。仕事は週2回、1日30分程度の作業で収入は月に20前後だとか…ほん…
批判はご遠慮ください(正社員やめたらどうですか?とか正社員なんだから、、、とか。) 現在時短正社員をしてます(薬剤師です) 自店の薬局長はゆるくて、基本9-16時ですが子供の朝のバス停送迎行くために9時15分〜の…
お仕事人気の質問ランキング
コメント