※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

0歳〜6歳対象の幼稚園に2人同じところに入れるか、別々の幼稚園と保育園に入れるか迷っています。料金やメリット・デメリットについて教えてください。

扶養内パート
子供2人保育園幼稚園に通園されている方にお聞きします
上の子今年4月3歳、下の子今年4月出産予定0歳
上の子は来年幼稚園に入園させる予定です。

・私立で0歳〜6歳対象幼稚園保育に2人同じところに入園させる
・上の子公立幼稚園、下の子は上の子が通っていた保育園の別々で入れる
(考えている幼稚園と保育園は両方ともすぐ近くにあります)

どちらの方が良いのでしょうか。
料金的な問題もありますが、メリットやデメリットお得情報など教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子年少は私立幼稚園、下の子0歳クラスは公立保育園に通わせてますが同じ所に通えるなら同じところがいいと思います!
送迎が大変です💦

  • ☺︎

    ☺︎

    なるほど、
    結構その幼稚園も保育園も数メール違うだけでとても近くて何を基準にすれば良いのか😅
    確かに料金的には安い方がありがたいのですが

    他にデメリットはありますか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も園が50m差なのですが、園にもよるとおもいますが年少の夏休みまでは教室まで送迎で下の子連れて上の子を教室まで行くのに下の子は抱っこ嫌がるので大変でした😅下の子の保育園も教室まで、入って親が荷物用意したりするのでその時に上の子連れてると他の子集まって大変です。
    競争率低めで受かる率高いのであれば私立一択かなー。安さですると制服がない公立が良いと思います!
    我が家は下の子が3歳になれば上の子が行ってる幼稚園に転園する予定なので環境変わって本人が戸惑ったり通園拒否するかもらしれないのでそれなら最初から通わせたいです😌

    • 4月6日
  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます
    うちの保育園は玄関先で預けて終わりなのですが
    やっぱり、どっちもどっちですよね
    一番楽を考えるなら書類上もやっぱり同じ場所に預けることですよね

    • 4月6日