※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
棒人間
子育て・グッズ

息子がピアノをやりたいと言っていますが、両親は音楽に無知でピアノの練習をサポートできない。息子のやる気を尊重すべきか、現実的か悩んでいます。

4月から年中の息子が、ピアノをやりたいとずっと言っています。

年少の秋頃から、幼稚園の課外活動でピアノのレッスンを受けているこの姿を見て、僕もやりたいなあと言い始めました。
ただやりたいと言ってるだけかなぁと思い、えーそうなんだ〜と聞き流していました。

息子は身長がとても大きく、そんなに運動神経も悪くなさそうなのでスポーツをしたらいいのでは?と夫婦で思うのですが、スイミングも野球もやりたくない。ぼくはピアノがやりたいの。と言ってききません、、

今やっている習い事は英会話と公文(国語算数)です。
本人が楽しんで、好きで通ってるのでこれはいいのですが…

私は本人がやりたい事をやれば良いと思うので、スポーツの習い事を強要していません。
でも、息子がピアノをやるという事が全くピンと来なくて…

そして私はピアノは一切弾けません。
楽譜も読めません。
ドがどの位置にあるのかもわかりません。

練習に付き合うこともできないので、ピアノなんかさせたら家での練習を見てあげることも出来なくて、可哀想な思いをするのではと思っている部分があるので踏み込めない自分がいます。

長くなってしまって申し訳ございません。

こうやって言ってくる息子に、ピアノをさせるべきでしょうか?
また、音楽に無知な両親のもとピアノのお稽古をさせる事は現実的ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたいと言ってるなら挑戦しても良いのかなと思い私も楽譜読めないですが長女ピアノ習ってます❗️
練習は先生のYouTube見て出来てますが下の子いる中毎日30分練習するの大変です😂

あお

やりたいならやらせてみます!
ピアノって右手左手違う動きしながら手を動かしながら楽譜読みながら
と一度にいろんな動きをするので
とてもいいみたいですよ!
楽譜読めるようになるだけでも
小学校とか行ったとき音楽の授業でも困らないかなと思います🙂

チロリアン🔰

回答にはなりませんが、同じ思いです。
ウチの子は、3歳から急に何故かドラムをしたいと言い出し、半年放置していましたが、テレビでドラム見るたびに訴えるので、4歳を期に始めたところです。因みに私も夫も楽譜なんか読めません。
スクールに通い出して半年経ちますが、家ではほぼ練習しません。だからドラムも買いません。家では仮面ライダーに夢中です。練習しなさい!と叱り飛ばしたところでスイッチは入らず、勿論親も教えられず。でも本人は週一のドラム教室をとても楽しみにしています。
私としては教室代を稼ぐためパートの時間を増やさなければならずイライラするのですが、本人が辞めると云うまで付き合おうと、覚悟しました。いつまで好きでいるかが分からない、やりたい気持ちが如何程かを判断出来ないので、仕方なく付き合ってる感じです。もしかしたら音楽が、本人にとって将来の心の拠り所となり得る可能性もあるので、、、と自分に言い聞かせる毎日です。

ピアノ羨ましいです。楽譜が読めるの憧れます。どうせならうちもピアノにして欲しかったです、笑。

うさこ

好きなことはさせてみるのがいいと思います!ピアノも始めるにはちょうどいい時期だと思います。

我が家も小さいから運動神経がいい方で、スイミング、体操、バスケもやってます。

それに加えてピアノも割と本気でやっています。

ピアノ初めてもピアノだけにはならないので大丈夫です!そして私もピアノほとんどできません。

親がすることはピアノの練習の習慣づけだけで、細かい指導は先生に任せてます!ピアノ弾けるお母さんのほうが口出しちゃうので、お子さんが嫌がってピアノやめるとかよく聞きますよ。

見守るぐらいの立ち位置の方がうまくいくこともあるかと思います。

猫LOVE

やりたいのならやらせますね😆

私も楽譜さえ読めませんが、子供が覚えてきたことを一緒に私も覚えれるチャンスかなと思っちゃいます😆

deleted user

よく私がピアノ弾けないから子どもに習わせるの迷うという質問を見かけますが、
習うのは子どもだし、
教えるのは先生です。
親の経験は関係ありません。もちろん家でわからないことがあった時にピアノ経験があれば親が教えてあげられることはありますが、そこで差ができることはないです。
練習するよう声かけたり、練習時に隣に座ってレッスンで言われてたことを確認したりは必要になってきますが、絶対しないといけないことかと聞かれたらそんなことはないです。子ども任せという家庭もたくさんあります。
1番大事なのはお子さんがピアノを弾いたらたくさん褒めてあげることです☺️

お子さんのピアノをやりたいって気持ち、大切にしてあげて欲しいです☺️

はじめてのママリ🔰

そこまで本人が言うのならば習わせます。

くもんも結構自力で進んでいるとしたら、多分、ピアノもなんとかなると思います。

尚、うちは夫婦共にピアノを習ってましたが、その両親ともに全く弾けません。