![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分の私物を買うときだけクレジットで買います!あとは全て現金で、引き落とし類は銀行から直接にしています。
旦那の分も自分の分も、お給料が入ったら全額おろして封筒に細かく分けてます!その作業が大好きで…😹笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家計簿つけてます。食費はこれだけ日用品はこれだけとそれぞれの項目に使える金額、使おうと思う金額(目標)の金額を決めて光熱費など意外は全て現金で支払いしています!!私もクレカは怖く、ホイホイ使ってしまうので持たないことにしました!スマホ決済でかろうじてPayPayは使いますが、私の小遣い分、の娯楽などに使える分チャージしたりして、自分の好きな物買ったりしてます🧸⸒⸒
-
ママリ
自分のお小遣いをPayPay、良いですね!😃今まで家計費と自分の財布を分けた事がありましたが、嵩張って辞めました💦
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も財布に分けたりケースに分けたりしましたが小銭が溜まると鬱陶しいかったので続かずでした!なので財布はひとつです!!👛家計簿でいくら使ったか見てるのでだいたいあとこれくらい使えるなぁって見てるだけです- ̗̀ ♡ ̖́-
- 4月6日
![蓮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮
私もクレカの使いすぎが怖いので、クレカの支払いは「電気代、ガス代、ガソリン代、ネットショッピング(あまり利用しない)、WiFi、携帯代」と、ほぼ固定費です。
食費は、2週間に1度の買い出しを1回につき多くて1万円以内と決めています。(日用品もこの日に買うので、いつも食費と日用品合わせて1万円前後です)
お互いお小遣い制ではなく、必要なものは必要な時に必ず相談して買うことになっている(飲み会や交際費も含め)ので、その都度の出費にはなりますが、お互い友達少ないので月1万もかからずです(笑)
デートも、カツカツになりすぎない程度に予算を決めてしています、
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
基本現金です!
固定費は口座引き落としにしてます!
貯金は先取り貯金してるので、残り分で生活、余れば貯金にプラスします。
クレカを使うのは大きい買い物をする時のみです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家計簿は面倒で続かなかったので、今はPayPayチャージで管理しています!行きつけのスーパーとドラッグストアなど普段の買い物全てPayPay使えるので、月初に10万チャージして1ヶ月そこから食費や日用品出してます。私もクレジットカードは使いすぎてしまうので大きい買い物のときしか使いません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メインにしている銀行とは別にデビットカードのためだけの口座を作り、1ヶ月の生活費20万円なら20万円を毎月入金してそこから支払いをしています。
デビットカードは口座残高分しか使えないので使いすぎることもないし、クレジットカードと同じようにポイントも貯まります!
ママリ
もし差し支えなければ、封筒で分ける項目も教えて頂けませんか🙏💦
はじめてのママリ
めちゃくちゃ細かいので引かないでください…😖
私の給料
・端数貯金(給料の千円以下は、無かったことにして全てそれ専用の口座へ貯金します)
123,456円のお給料だったら3,456円は無かったことにして貯金へ。残った120,000円でやりくりします!
・食費&日用品
・自分の私物買うお金、スマホ代、保険代
・1ヶ月のガソリン代
・車用の貯金(現在乗ってる車に何かあったときにすぐ支払えるようにするお金。車検などもここから)
・車のローン返済
・その他全て貯金
旦那の給料
・端数貯金(給料の千円以下は、無かったことにして全てそれ専用の口座へ貯金します)
・家賃、光熱費を引き落としの口座へ入金
・旦那が自由に使えるお金
・1ヶ月のがか
・旦那の支払い(スマホ、保険代など)
・車用の貯金(私のところに書いたことと同じことを旦那もしてます)
・封筒貯金
(封筒に細かく分けて現金で保管しています。項目は冠婚葬祭用、記念日用、おもちゃ費用などです!)
・その他全て貯金
という形で細かく分けてます🤣
ママリ
凄い!参考になります🥹✨