※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が最近睡眠時間が短くなり、昼寝もなくなった。活発で動き回るタイプで、朝はスッと起きる。睡眠障害でしょうか?

睡眠障害でしょうか?2歳児あるあるですか?

2歳4ヶ月の子を自宅保育中です。
ここ一週間前から一日の睡眠時間がトータル8,9時間になってきました。1ヶ月前までは昼寝ありで11時間くらい寝ていましたが、昼寝がなくなり夜の睡眠時間も短くなりました。

昨日も朝7:30には起きて午前中は公園にでかけ、帰りに抱っこで30分くらい寝たら、家では昼寝もせず、午後も散歩に出かけたけど夜は23:00まで寝ず、今朝は7:30に起きてきました。

とにかく活発でずっと動き回ってるタイプで、1歳の頃は散歩はずっと自分で歩きたがってましたが、2歳になってからは散歩に出かけても抱っこを要求することも増えました。

朝の寝起きはとてもよく自分でスッと起きてきます。

コメント

向日葵

朝起きるのも遅いので、そこまで短時間でもないかなぁと思います🤔
寝起きが良く、昼間も寝足りなくてグズる事もなければ、トータル量はその子に合っているのかもしれません。
朝は早めに起こして夜の寝つきを早められたらもっと良いかなとは思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました!

    • 4月7日