
コメント

ママリ
クラス替えの基準は園それぞれですが
私がいた園は
在園児の子供同士の相性や
保護者同士の相性。
しっかり者の子をわける
運動、発達の偏りがないか
誕生月もまんべんなく
などが振り分け基準でした!
保育士の人数はクラス12人までなら保育士2人で大丈夫です
なのでA組に支援が必要な子がいたりすると
保育士が増えたりしますし
12人を超えて、かつ支援の子がいるってこともかんがえられますね🤔
あと新人の保育士が担任だとサポートできる保育士が増えたりします!

あんころもち
2歳児さんなら
保育士1人に対して子ども6人までの配置基準があります😊
なのでB組は12人までのクラスなのかな?
あとは保育室内の面積によっても何人までなどの規定があると思いますよ。
その他は上の方が書かれてるように、新任保育士育成や子どもの特性(支援が必要な子)などもあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨️
保育室内も考慮されてるのですね!それは初めて知りました😳
うちの娘がとにかくお転婆?ワンパク?でちょっと落ち着きがないので、
もしかしてちょっと問題児さんが1クラスにまとめられてるのかな?とか考えちゃったんですが、そういうこともあったりするんですかね?😅- 4月6日
-
あんころもち
そうなんです!
保育室の居室面積基準?という国の基準に沿ってると思うので保育室も関係するかもです☺️
おてんばさんなんですね🥰
んー、、まとめることはあんまりしない気がします🤔
うまく半分こにする方が多いと思いますよ!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
それは知れてよかったです!!
そうなんです😅まだ言葉も達者ではなく、落ち着きないので
そういうこ?ちょっと問題児さん?をまとめて先生がみたりするのかなとか思ったんですが、
普通に考えたら先生の負担増えるしわけわけしますよね😅
また、機会あれば先生に聞いてみます✨️ありがとうございました!- 4月6日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊🤍
2歳児さんが30人いるので、単純に1クラス15人づつなら先生の差があって大丈夫なのかな?とちょっと不安でしたが、先生2人では12人までと決まってるのですね✨️
また、担任の先生にもきいてみます😊