※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越しして1年、住宅地でお年寄りが多く、子ども同士の交流が少ない状況。同い年の子が近所にいて嬉しいが、実際に遊びに来るか不安。

こういう時みなさんならどうしますか??

引っ越しして1年
私の家の前の道路は車一台通れるくらいで
奥の方は畑道になってます。
通り抜けはできなくて
奥の方でUターンするような感じ。
家が8軒ほどの住宅地です🏠

車の通りは少ないけれど
お年寄りのお散歩コースになっているようで
よく話しかけられたりします。
今日も外出から帰ってきた時にちょうどおばぁちゃんがお散歩していて
上の子が大きな声でこんにちはー!と挨拶していました😊
するとその方は寄ってきてくださって
私にも孫?曾孫?がいるの〜😊✨
と話しかけてくれました。
年中さんになるんだよねぇ
あれ?上の子と同い年だ〜😄
ここら辺女の子いないから嬉しい✨
すぐそこに家があるから今度遊びにおいで〜
なんて会話をしていました。

私の気持ちや状況としては
近所には同い年の子がいないと思っていたので嬉しい
確実に同じ小学校でもしかしたら通学班も同じになるかも
幼稚園はどこか聞いてません

ママ友とかいらないんですが
近所で遊ぶ子がいると上の子も慣れやすいかなと思ったんですが
本当に家に行ってみる人っているんですかね…

コメント

🐰🤍🎵

本当に行く人はなかなかいなさそうですね、、、
近くで遊んで会うってことはあるかもですけど😅😅😅💦
家に行ったらママとも話さないわけにはいかないですしね?

はじめてのママリ🔰

行かないと思います‥。

はじめてのママリ🔰

社交辞令なので行かないです😅