![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で障害を持つ子供を連れて外出したら、周りの人からの非難や苦情で辛くなりました。
正直もうしんどい
妊娠9ヶ月になります。
障害を持った上の子を連れて用事に出かけると
寝そべったり、走り回ったり、叫び出したり、周りの人に迷惑をかけ
追いかけたりしてたのですが周りの目は冷たい…
「抱っこしとけよ!」
「お母さんでしょ!何やってるの?」
「走って早く捕まえろよ!」
「ちゃんと見とけよ!」
「最近の若い人はこれだから嫌だわ」とか
いろんな声が飛び交っていました。
ちょっと追いかけるだけでゼイゼイはぁはぁ...なる自分も嫌で
辛くなりました。
動悸がすごくて周りが言うように
抱っこや追いかけてつかまえる事も出来ず
言いたい放題言われてる感じでした😣
- まま
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
なんですかその人たち😡
妊娠9ヶ月ともなると、お腹出てるのすぐ分かるでしょ!!
ありえないです!
![ままま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま。
え、みんなどんだけ余裕なく生きてるんですかね!
腹立ちます…
ただでさえお腹大きいのにそんな言葉浴びさせる必要があるのか。
![mi♡🦖mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡🦖mama
コメント失礼します!
障害児のデイサービスで勤務経験がある者です。
周りの冷たさに悲しくなりました…
お腹も目立つでしょうし、周りはもっと優しい目で見てもらいたいものですね。
私の個人的な気持ちですが、障害があろうとなかろうと寝そべることも、走り回ることも、大きな声を出すこともあると思います💦
ハンディを持ったお子さんと関わることの無い人は物珍しい視線を送ってくるんですよね…
でも自分にとっては大事な可愛い子供👶
周りに理解して貰えないことも人一倍多いかとは思いますが、必ず暖かい目で見てくれる人もいると思います!
嫌な反応示す人が目立ってしまうんですけどね💦
走り回るほど気分が上がってたのかな☺️?
外に出て興奮してたのかもですね💦
見ず知らずの人間が偉そうに失礼しました🤦🏻♀️
![lilihua🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lilihua🔰
ひどすぎる!日本はだから少子化が進むんだって思います。子供へもママへももっと優しくしてほしい。こんなひどいこと言う人がいるんですね。
コメント