![のぞむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で顕微受精の娘を授かった37歳女性が、二人目不妊治療再開時期や育休取得の懸念を相談しています。産休明けの半年後から再開を考えており、2学年差を目指していますが、妊娠後の育休取得について不安があります。
37初産。顕微受精で娘を授かりました!
年の近い方、いつから二人目不妊治療再開しましたか?また、いつから始めるのが理想的ですか?
とりあえず、わたしは産休を1年貰ってるので、半年くらい働いて再開しようかなと思っています。だから、一歳半、うまく授かれたら2学年差かな。と思ってますが、いかがでしょうか?
半年くらいでまた妊娠したら、育休取れないで辞めるようになってしまうかな。でも、そうなったらそれはそれで!😅
- のぞむ(生後8ヶ月, 2歳1ヶ月)
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
長男32才、次男34才で出産予定です。
生後半年からクリニック再開しました。
2人目妊活が想像以上に大変だったので、育休中の妊活おすすめします…💦
祖父母のサポートとか、旦那さんのお仕事が融通効くとかであれば別ですが😅
育休中でも通院のスケジュール確保がなかなか大変だったので、ただでさえワーママは休みがちになるし、通院まで重なったら…と考えると😭
復帰期間が短くても、連続でも育休はもらえますよ!
上の子を保育園入れたいかで復帰するかどうか変わりますが…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
似たような状況です🙋♀️
36歳で出産し、子どもが一歳になったので妊活を再開しました。38歳になったので今月から体外にいきます。
不妊治療で有名な病院に行っていますが、もう時間に余裕はないと思ってください!できれば即体外しましょう!と言われました😂
![ママリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ子
年齢が近いのでコメントさせてもらいます!
36歳で1人目出産、40歳で2人目出産予定です。
娘が1歳3ヶ月で断乳して妊活始めました。
2歳差希望してましたが、流産したり採卵取れなかったりでうまくいかずここまで差が開いてしまいました…。
始める時期は早いにこしたことはないとおもいます。
コメント