※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
子育て・グッズ

幼稚園の役員について、働くママや妊娠中の方の免除について知りたい。役員の仕事と働き始めることの両立が心配。他の幼稚園でも同様の状況か知りたい。


幼稚園の保護者会、役員について、どう思いますか?

うちの子が入園予定の幼稚園から先日、役員選抜のために立候補しますか?しませんか?というアンケートがメールで来ました。私は現在また働き始めたいと就職活動を始めたところなので、もしご縁があり働くことになったら、役員の仕事ってできるのかな…?と不安です😥

漠然と、働いているお母さんや、妊娠中、出産直後のお母さんは役員免除?になるのかなと思っていたのですが、そうではなさそうで…😵これってどこの幼稚園も普通ですか?

現在妊娠中のママ友さんが、子供たち連れて里帰りする予定だから幼稚園しばらく休ませるし、役員選ばれても無理だーと言っていたので、実際どうするんだろう?と疑問です。

皆さんの幼稚園でも、働いている人、妊娠中や出産直後の方役員やられていますか?決して役員の仕事から逃げたいわけではないので、批判やお叱り等のご意見はご遠慮ください。

コメント

deleted user

うちの幼稚園では、選出時点で妊娠中、1歳未満の子がいる方は免除ですが、働いてる方は対象外です。

  • deleted user

    退会ユーザー


    あとは家族の介護をしている方や、やむを得ない事情(持病とか?)です。

    • 4月5日
みきゃん🍊

うちの園では妊娠中と園に通ってない下の子がいると免除です!

ちなみにわたし自身役員ですが、お仕事されてる方は半分ぐらいいますよ⭐︎
お仕事休めない日は皆さん役員会等欠席してます!

2児♂️の母親

先日卒園式した際に初めて会長と副会長の存在を知りました。どちらもフルタイムで働いている方です。後日お礼と共に伺うと「4月の親子遠足の時に打診があった。コロナ禍で行事は特になく、副会長は卒園式の記念品贈呈で謝辞するだけって言われたから引き受けた。実際それ以外なかったよー」と言われました。

元職場同僚(夜勤ありのフロアリーダー)は長男年中次男一歳クラスですが役員どころかPTA会長になったってぼやいていました。私は訳あって退職したのでその後知りませんが。

妊娠中、フルタイムは免除って私も思っていました。コロナ禍とはいえだいぶ緩和してきたのと保護者の期待で今年以降の役員の仕事増えそう、、
来年次男が幼稚園入園なので、長男卒園児だし専業主婦なので声がかかるかもーって今からソワソワしてます。

deleted user

娘の通った園は役員免除とかなかったです!
ただいつも同じ人ばかりやってました、私も働いてるけど3年間本部役員やりました🤣
他に働いてる人も下の子が小さい人もいましたよ☺️コロナ禍だったので仕事は少なかったです。

はじめてのママリ🔰

働いていても未就園児の下の子がいても出来る活動なので免除はありませんと書かれてありました😢し、実際に免除されずそのような方でPTAに選ばれている方もちらほら居られます😥💦

みみみ。

うちの子が通っている園は妊娠中の方やその他やむを得ない事情がある方は免除でしたが3年間のうち1回は役員をやって欲しい。という感じでした!
私もフルで仕事していますが上の子が入園した年からコロナが流行って行事がほぼ無かったのでちょっとでも娘の園生活を見れたらいいなと思い年長さんの時に本部役員の副会長しました!

mama

元幼稚園教諭です。
私の園は役員だと負担が大きく不公平になるとの声も多かったので、必ず一人一役でした。役員さんにお願いしていた仕事を分散したり、下のお子様がいても出来る園の掃除のお手伝い等ありました( ¨̮ )

役員制度だった時でも、働いている方、妊婦の方関係なく免除にはなりませんでした。それはクラスのお母様たちで話し合って、出来る方がやるという感じで決めてくれていました。

娘も4月から年少ですが、その園は年中長と役員を2年やります。決めるのは先生で、打診があるそうです💦