※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの1階に住んでてマンションの住民同士の生活音や声はほぼ聞こ…

マンションの1階に住んでてマンションの住民同士の生活音や声はほぼ聞こえないけど
外からの声や音向かいの戸建ての子供の声は筒抜けで
多分私達1回に住んでる人の声もまた筒抜けで
1回目の匿名通報が合った時コロナ禍で上の子の幼稚園が休園になり4歳1歳2人とどう毎日家で過ごすか考えて生活してて
窓開けて換気して過ごしてたんだけど
子供だって家の中ばっかりでストレス溜まって喧嘩もするし
私も怒るしそれで2人泣くしで本当にとにかく大変だった頃に
急に児相の人達が匿名通報があってと訪ねてこられて
あまりにびっくりしたのと
あー、あれかなぁ?とは思ったものの
それは虐待ではないし否定
でも匿名通報なので私達も誰かは分からないし
分かってても教えてはならない決まりと言われ
それからモヤモヤしながら生活してて
マンションの住民の方とは引っ越しした当初からなんのトラブルもなく特に関わることも無くで問題はなく
ただその匿名通報のあとから向かいの戸建ての方達から睨まれるようになったので
多分ここだなぁと感じながら過ごしてたけど
睨んできてるのも気のせいかな?私にだけなのかな?と感じながらなるべく静かにしなきゃとか窓開けて換気したいけど我慢したりしてたけど
向かいの戸建ての左隣が私達マンションの人達の駐車場で右隣の通路が出口なのでどうしてもその戸建ての前を通らないといけないことがほとんどなので
睨まれたら嫌だなとか考えながら通るのが当たり前になってしまいました
駐車場に夫といる時にわざわざカーテンを開けて睨んできて
思いっきりカーテンをしめる
ベランダで洗濯を干そうとしたら向かいの二階の窓で作業をされていたようで
私の存在に気づき思いっきり窓を閉めたりと
あきらかに私や夫に敵意を向けて来てるのがわかって
精神的に結構しんどくなってて
早く引っ越しをしたくて戸建てを購入したのですが
小学校の入学式に間に合わず通学班が同じで
向かいの人がまさかの副班長のようで
横断歩道の旗持ち当番の最初が副班長に教えて貰いながらとの事で
考えるだけで吐きそうです
相手の子供は6年生なので大人達が私達を嫌っていることも理解している可能性も高いので
せっかく小学校を楽しみにしている娘がそのせいで
意地悪されたり言われたりしないかとても不安です
今回どうにか出来ないかと市の相談窓口に相談してみましたが
事件性がないのであれば動けないと児相にバトンタッチされ
児相の方にも話を聞いてもらいましたが
私達から相手側に睨まないでとは言えないので
引っ越しまでは気にしないで過ごすしかないと提案されました
直接会って話しをするとなってもあっちはなんで睨んできているのか話してくれるとは思えませんし
夫も怒っていることもあってまともに話ができるとは思えません
ご近所トラブルでも事件性のない嫌がらせでは
されてる側が我慢する他ないことが許せません😔

コメント

deleted user

何もしてないんだから、堂々としっかり目を見て(重要。笑)笑顔で旗持ち教えてもらいます😄
後いつもうるさくてすいませ〜ん。あのマンション声すごく聞こえますよねー💦だから引越しする事になりました😊って伝えます。

そういうタイプの人って謝られたら懐いてくるタイプな気がするので、懐いてきても丁重にお断りします。