※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
お金・保険

旦那の給料が低く、将来が不安です。転職を考えているが、条件にこだわりがあり悩んでいます。貯金は200万弱で、2人目の子供を考えると不安です。同じ状況の方いますか?

旦那の給料が低すぎて将来が不安です。

旦那:専門学校職員 手取り18万 賞与36万/年
私:会社員 年収420万→育休から復帰し5月から時短で働くので年収は下がります

都心ではないですが、東京都に住んでおり家のローンが毎月11万です。
旦那は転職して今のところは3年目になります。
毎年7千〜8千円昇給、役職がつけば手当がもらえるそうです。
このままだと不安だから条件がいいところがあれば転職してほしいと旦那にお願いして、旦那も納得して転職活動をしてくれるようです。
ただ、旦那は学校職員でないと嫌みたいです。学校事務だと今の所とそんなに給料は変わらないと思い、給料をあげるなら職種にあまりこだわってられないよと言いましたがそれだと転職しないと言われました。

貯金は2人で貯めてるのが200万弱ありますが、私が育休中は全く貯金できていない状況です。
2人目を産むとなると1人目より手当が減るし不安しかありません。

同じような状況で2人目を考えてる方いますか?

コメント

みあ

年齢同じぐらい、夫の年収を同じぐらい、都内で家賃約10万に住んでいて条件似ています!
私が4月から仕事復帰しますが2人目は一切考えていないです🤦🏼‍♀️

2人居たら可愛いなあとは思っていましたが、様々な余裕を考えたらかつかつで4人暮らしよりも3人の方が幸せだと思ったからです🤫

  • ひな

    ひな

    諦めなきゃいけないのにやっぱり子どもがかわいくてもう1人ほしくなっちゃいました💦でも、不自由なく幸せにくらしていくのなら3人暮らしでないと無理ですよね、、

    • 4月4日
まー

とりあえず旦那さんの年収が上がらないうちは2人目は私なら考えません。
ローン11万が収入に対して高すぎるし、奥様が時短で働いたとしても生活するだけで精一杯な気がします💦

  • ひな

    ひな

    そうですよね、、
    旦那の年収が上がらないと厳しいですね💦
    それか私がフルタイム復帰をするべきですよね😢

    • 4月4日
deleted user

私もその年収とローン金額、そして今すでに貯金ができていない状況を考えると、2人目は諦めます。

  • ひな

    ひな

    ですよね💦
    今は諦めるしかないのかもしれません😢

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

その状況なら二人目は考えられません🫧むしろ早く育休からフルタイム復帰しないと不安です🙀

ご主人公立の学校事務か教員はどうですか?
公務員なら事務でも30歳で年収450万円程度(大卒区分ですが額面月30、賞与年100)ありますよ。
教員は専門職なのでもっともらえますよ。大卒なら通信で教免とれるし今かなり倍率低いのでなりやすいです。

まあ転職は本人が前向きじゃないと難しいので、ひなさんがフルで働くの確実でが現実的かと思います😔

  • ひな

    ひな

    フルタイム復帰して旦那の給料も上がれば考えられますかね😣?
    とりあえず転職して少しでも給料が上がればいいんですが、、
    2人で頑張って考えていこうと思います!

    • 4月4日
りりり

私の旦那も同じくらいの収入ですが、2人目すでに考えています!
上の子が2歳になるまでに2人目を産むことが出来れば手当は1人目と同じ額貰えると友だちが言ってました!
なのでそうなれば良いなと思ってすでに二人目妊活始めてます。
確かに、旦那の給料が上がってくれるのが1番助かりますけどね😭✨
不安はありますが、一応貯金があるのと、育休中も少しずつでも頑張って貯金して何とかしようと思ってます😂
しかも、この状況で現在家を購入しようと考えています😂

  • ひな

    ひな

    育休中も貯金ができて素晴らしいです😭
    家の購入を考えてるということは貯金もたくさんあってやりくりが上手なんですね✨
    ちなみに、連続育休を取られるということですよね?うちは一度時短復帰するので次の手当は下がるはずです💦

    • 4月4日
  • りりり

    りりり

    そんなにたくさんあるわけではないのですが、半ば強行突破です😂
    ただ、有難いことに赤ちゃんにかかるお金に関しては実両親からの支援があるので、貯金に回せる分が出る感じですね😭💓
    あ、そうですね💦仕事復帰されると減ってしまいますよね💦

    • 4月4日
なつまま

仕事って本人のしたいことじゃないと辛くなるし、結局転々とするくらいなら私は自分がフルタイムで仕事して今のところで頑張ってもらいます。うちが実際そうです。私もフルタイムで働いていますし、今後もずっとフルタイムの予定です。フルタイムで復帰した方が手当も減らないですし2人目も考えやすいんじゃないでしょうか?

  • ひな

    ひな

    転職した先でうまくいくとは限りませんしね😥今のところはやりがいもあって人間関係も上手くいっているみたいなので無理に転職をさせるのも旦那がかわいそうですね💦やはり私がフルタイム復帰するのが1番いいのかもしれません😣

    • 4月5日
mama

お金は働きに出れば簡単に増やせるけど、家族を増やす決断は簡単にできないですよね😅

子ども1人あたりにめちゃくちゃお金を掛けてあげたいと思っているなら今のままが良いと思いますし、最低限でも良いのではと思えるなら2人目踏み切っても良いと思います。
我が家も世帯年収で見たら殆ど変わらないですが、子ども3人います😭
旦那は自営なので将来の保障なんて無いに等しいですが…笑

私も心配性なので家族を増やす決断、度々悩みました…
旦那にも転職をお願いしたり…

私の職場に4人以上の兄弟がいる同僚が3人、旦那も5人兄弟で、皆んな貧乏でも兄弟が沢山居て良かったって言えてるのを見て勇気をもらい今に至ります。
貧乏な思いをさせたくないのは勿論ですが…。

子ども達には最低限の積立しか出来ていないですが、口が達者な上2人は『パパとママの子どもで良かった〜』って沢山言ってくれるんです☺️
私もこんな可愛い3人の親になれて良かった…って毎日を噛み締めています!

お金で買えない価値があるって昔CMでやってたけど良いフレーズだよな〜ってしみじみ思っています😭

旦那さんも2人目、意欲的なのであれば、是非ひなさんの背中を押したいです☺️!

  • ひな

    ひな

    背中を押してくださってありがとうございます😭
    実は子どもにどれくらいお金をかけてあげたいかを考えた時に2人目を踏みとどまってしまいました💦娘がやりたいといったことをお金がないという理由でさせてあげられないのはかわいそうだなと思いますし、このまま世帯年収が増えなければ諦めるしかないのかもと日々悶々と考えてしまいます、、
    でも、私も旦那も子どもが好きなので2人目ができたら心から産んでよかったと思うはずだし前向きに考えてみたいとは思います!

    • 4月5日