![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は発達がゆっくりで恥ずかしがり屋。保育園では喋りにくいが、療育では積極的。将来の不安や言葉の遅れが気になる。同じような経験の方いますか?
発達がゆっくりで、さらに恥ずかしがり屋、人見知りの娘がいます。
今は三語分からすこし文章になって話してます。
保育園へ通ってるんですが、保育園だと圧倒されたり恥ずかしさであまり喋れないです。
療育へは月に8日通ってます。
そこではマンツーマンなので、すごいしゃべってます。
いつかみんなの前でも沢山話せるようになるのか、このまま小学生にあがるまでみんなの前では話せないのか。
色々不安です。
言葉と理解が一年ちょっと遅れてます。
運動発達は問題ないと思います。
補助なし自転車乗れたり、けんけんパしたり、トランポリンや平均台とかが得意で保育園でも外遊びとかだとよく喋ったりしてるみたいです。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の方が年下なので参考にはならないと思いますが、、、
うちの長男が同じ感じです!
うちは少し前から3語文が出てきたくらいなのですが、家ではよく喋るしコミュニケーションとれてるのですが、両親以外の人がいると急に喋らなくなります。
先日療育通うために発達検査受けましたができるのにやらないって感じでした😂
家では喋るし理解もしてるし色々できるのになんでーーーって気持ちになりますよね😂
はじめてのママリ🔰
うちも検査した時、やらなーいで測定不可能って言われました😅
慣れてる人じゃないと全然話さないです。本当そうなります😅