※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園利用の対象期間について不安があります。育休中の保育園利用対象は下の子が1歳までと聞いたことがありますが、通知書には8月までと書かれています。何か分かる方いたら教えてください。

保育園利用の対象について分かる方お願いします🥲
また育休2年間で、上の子の保育園継続した方いらっしゃいますか?


娘は令和2年2月生まれ
息子令和4年9月生まれ です。

現在娘は保育園利用中で、私は育休中です。
区分は2号認定、短時間です。3歳児クラスです。


本日貰った、市役所からの通知書に
対象期間が令和5年4月から令和5年8月までと記載されてます。
息子が1歳になるまで、な感じです。


私は育休は2年間予定で、、
復帰予定は令和6年10月です。
なので、息子は令和6年10月から保育園の予定です。

去年、今年度(令和5年)の娘の保育園申請をした際、今後保育園の利用対象者にならない、どうしても保育が必要な場合は幼稚園に転園してもらう必要がある、でも保育園側が継続して保育してくれるならそのままで可能な場合も〜。みたいな事を言われました💦
まだ先の話?なので、その時(おそらく今年度にする来年度の保育園申請の時)に話します〜と言われましたが…


通知書に対象期間が今年の8月までと書いてあり、どういう事かな??と思ってます😣


市役所に確認しようとは思うのですが、、、
育休中の保育園の利用対象は下の子が1歳までとかなんですかね😣?

無知な上で、的外れなことを聞いていたらすみません💦

文章もわかりにくいとは思いますが、何か分かる方いたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

うみ

自治体によって違うとは思うのですが、私のところは下の子が1歳になる年度までなら育休中でも上の子が退園にならずに済むみたいです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😣
    そうなんですね!!自治体によっては違いますよね。

    住んでる市の保育園利用のてびきに、育休中の継続利用の所には、「1歳になる歳の年度末まで」とあるのですが、令和6年3月ってことであってますか?💦

    • 4月4日
  • うみ

    うみ

    そうです!!
    なので予定であげている、令和6年10月復帰予定の保育園入園でしたら上の子が退園の可能性は大きいと思います😥

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    ですよね〜😭どうせまた数ヶ月後には復帰するから保育園預けないといけないのに…と思いながら😭
    保育園のご厚意でそのまま継続してくれたらありがたいんですけどね😣ありがとうございました!!✨

    • 4月5日
rimama

私の自治体も下の子が1歳を迎えたあとの初めての年度末まで利用可能です☺️
表現的に同じ感じかな❔と思いますので、認識されてる通り令和6年3月までは継続利用可能かと思います✨

  • ままり

    ままり

    一緒なんですね!
    2歳になる歳だと転園(保育園ではなく幼稚園等)が必要になってくるということですよね🥲

    rimamaさんは2歳の年まで上の子保育園は利用する予定とかはないですかね?😣

    • 4月4日
  • rimama

    rimama


    私が住んでるのが激戦区の自治体でして、特例がありまして😭
    本来は下の子が1歳を迎えたあとの年度末まで上の子の利用可能なんですが、1歳4月入園が落ちるとそのまま下の子が育休を終える2歳までは継続利用できるのです😢

    上の子が現在年少(3歳児クラス)で、下の子が3月生まれで1歳を迎えると共に1歳の年度末も同時に迎えたのですが、そのまま4月は希望して保留通知をもらい、下の子が2歳を迎える3月末まで上の子も保育園に継続利用させてもらえることになってます😣
    役所の方からも下の子が3月生まれだから上の子も退園にならないですが、他の月生まれだと育休の2年が終わる月末まで利用可能で、翌月に上の子が退園になります、と言われました😢

    • 4月4日
  • rimama

    rimama

    すいません💦
    上の書き方わかりにくいですよね😭

    下の子は1歳4月に保育園に落ちたので、2歳まで下の子を自宅保育しつつ、上の子は保育園通わせてもらってます😊

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    いえいえ!分かります!
    詳しくありがとうございます😭💦
    私の住んでる所は全然保育園空いてるので…どるなるか😅
    2歳までに保育園ちゃんと入れたらいいですね!!!
    ありがとうございました🥺✨

    • 4月5日
Fy

あくまで下の子が1歳で保育園に入れなかったら延長して年度末までいられますよってことじゃないかな〜と思います🤔
そのためにまずは1歳になってる可能性もあるかもしれません🤔

  • ままり

    ままり

    就労証明書とかにも令和6年9月まで育休のやつ書いて貰ってはいるんですが、今の段階ではとりあえず下の子の1歳までみたいな感じですかね😣?
    今年度は保育園預ける気満々だったのでびっくりで🫢
    コメントありがとうございました!!✨

    • 4月5日