![PSAK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科医院の託児所でおやつ持参が廃止になり、スタッフの子がおやつを食べていたことに疑問を感じる女性。アレルギーの問題がある中での対応について、皆さんの意見を聞きたいです。
ちょっとモヤモヤすることがあったので、ママリでみなさんのご意見を聞けたらと思います。
今通っている歯科医院は託児所があり、大人が診られている間は無料で保育士さんが託児所で子どもをみてくれ、とても助かっています。
オムツ、おやつと飲み物(お茶)を持参する形なのですが数ヶ月前におやつの持参は廃止になりました。理由としてはアレルギーの子も居るので、ということらしくそれはもちろん納得でした。
しかし、今日子どもを預けた時、中に居た他の子どもの様子が見えたのですが、小学3.4年生ぐらいの男の子がラップに包まれたふりかけおにぎりをパクパク食べていました。そもそもに大きい子が居るなぁとも思ったし、おやつ(ごはん?)は廃止のはずでは?と思ったのですが、時間がなかったので子どもを預けて歯医者に行きました。
しかし、やはり気になってしまたので最後に子どもを迎えに行く際に保育士さんにおやつは廃止ではなかったのかを聞きました。すると、「あ、実はあの子はスタッフ(歯医者)の子どもでして…基本的にはおやつは今禁止です」との返事が。どちらもバタバタしていて時間もなかったので「そうなんですね」と言っておわりました。ちなみに今日居た保育士さんは初めて見る人でした。
別にスタッフの子がそこに居るのは問題ないですが、アレルギーの問題で廃止になったのにおやつ(ごはん)を食べさせてしまっていいものだろうか?とモヤモヤしたまま帰路につきました。。医院長の子どもで誰も何も言えないのかなぁ?とか色々考えてしまいました…。幸い私の子は今のところアレルギーが無いので大丈夫ですが、万が一アレルギーの子がそこに居たら心配になってしまうお母さんも居ることでしょう。
歯科医院も含めてそこの託児所の保育士やスタッフの皆さんはとても感じがよくて好きだったのでなんだかモヤモヤしてしまい書いてしまいました。
私自身、初めての子どもで保育園なども今は行っていないので、こういった現場の問題(?)は良くあることでしたらすみません。もしよかったら、皆さんのご意見をお聞かせくださいませ。
- PSAK(3歳4ヶ月)
![PSAK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PSAK
ちなみに託児所のサイズとしては6畳ぐらいのスペースで、おそらく最大で4.5人はみていることがあります。
![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsuna
スタッフさんのコってことは、結構長時間そこにいるのかもですね。
それならどうしてもお腹の空く時間があるので、特別に許されるのかもしれないです。
小学3.4年生なら留守番できる年かなあとも思いますが、単にいい職場なのかなって思いました。
-
PSAK
なるほど、、たしかに職場という目線で考えれば良い職場かもですね!長時間いるとなればたしかにお腹も空くので仕方ないのかもですね。ありがとうございます!
- 4月4日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
スタッフの子は、もし1日そこで過ごされているのであれば食べるものがないと可哀想だと思いました。預けるほうは、きっと1、2時間ですよね?
スタッフの子だったら特例というか、私だったらしょうがないのかなあも思います~💦
-
PSAK
そうですよね、長い時間となればお腹も空くのは仕方ないですよね。預ける方は30〜2時間ぐらいです!
ご意見が聞けてよかったです、ありがとうございます!- 4月4日
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
長時間部屋にいるとなるとお腹も空くし食べないと仕方がない状況ではあると思いますが、預かりの子が同じ部屋にいて誰かが食べていたら「あの子はよくてわたしはなんで食べられないの?」となる子もいるだろうなーと思います😅
見ただけだと状況もわからないし難しいですよね💦
-
PSAK
たしかに、お腹空いてる他の子が居たらかわいそうな状況にはなりかねないですね。
スタッフのお子さんなので仕方ないとは思いつつも、子どもにはそんなことは理解できないですしねぇ、💦
ありがとうございます!- 4月4日
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
お菓子廃止にした理由をアレルギーにするなら、スタッフの子が食べる時は、スタッフルームとかにすればいいのに…とは思いました💦
お客さんの子がいる時は食べないようにするとか、一言いいですか?と声かけがあるだけで違いますよね😅
色々考えると仕方ないと思う部分もあるけど、モヤ〜とするのも分かります‼️
-
PSAK
モヤモヤしてしまったのは、そこかもしれません💦ご飯だけはスタッフルームなどでも出来なかったのかなぁと。。でもその子の性格や色々難しいことがあったのかもなぁとも思うので仕方ないのかもですね。。ありがとうございます!
- 4月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もやもやしますね💦
男の子もきっと春休みだから居たのだろうし、1日そこで過ごすとなればお腹も空きますしね😣
でも重篤なアレルギーの子は手についた成分だけで被れたり発作起こしたりしますもんね…😨 男の子の食べこぼしを万が一拾ったら…、もしも男の子も赤ちゃんを可愛がってくれて洗ってない手で触って何かあったら…とか考えちゃいました。
せめてご飯はどこか別室がいいなぁと私も思いました💧
-
PSAK
ありがとうございます。そうなんですよね、よっぽど大丈夫、、とはいえ重度なアレルギーな子も居る可能性はあるし、そもそも制度を廃止にするぐらいだから何か問題が発生した経緯があったのでは?とも思いますしね😅
モヤモヤにご賛同いただけてよかったです💦- 4月4日
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
私はそこまで深く考えられず、アレルギーある赤ちゃんとか小さい子がもし発作起こしたら大変だけど、小学生なら自分で管理してるし、オヤツ広げて食べてるのでなく、食事してるだけだから…と何も思わなかったかもです。
もしかしたら、スタッフの方もそのくらいにしか思ってなかったのかも?と思いました。
-
PSAK
ですね、きっとそうだったんだとおもいます😌たしかに小学生の子なら自分で管理もできますしそこまで心配は要らないかもですね。
ご意見が聞けてよかったです、ありがとうございます!- 4月4日
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
スタッフの子だから、その子にちゃんと説明(他の子にはあげちゃダメとか)してるからこそ食べさせてるのでは?きっと滞在時間も長いだろうし💦
歯医者の待ち時間なんて少しだろうし、無料なのに、ルール違反じゃん!ってモヤモヤするのもどうかと😅
アレルギーの子で心配ならそういう場所には預けなかったらいいわけですし。無料のサービスに期待しすぎです。
-
PSAK
そうですね、説明はしてると思いたいですね!
スタッフの子だと分からなかったことが、今回の事の発端だなと感じました。
ご意見、ありがとうございます。- 4月4日
![PSAK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PSAK
皆さんありがとうございました。さまざまなご意見や感想を聞けて良かったです。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
それは特権なので仕方ないですね!
いちいちモヤモヤしない方がいいですよー
-
PSAK
そうですね!皆さんに色々聞けて、そう思えるようになりました。ありがとうございます。
- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ええっめっちゃモヤモヤします!
だって理由がアレルギーの子のためなんですよね!?
スタッフの子なのは分かるけど、アレルギーの子のためならそこで食べるのは絶対NGじゃないですか?
身内にはオッケーみたいなのおかしいと思います。
側から見たらスタッフの子だから仕方ないなとは思わないと思いますし。
-
PSAK
モヤモヤへの共感をありがとうございます…😭
アレルギーが理由で廃止になったからこそのモヤモヤだったんですよね。私の子はアレルギーないから、その時間は大丈夫と判断されたのかもですよね。アレルギーある子が来る時は流石にそこで食べてなかったと信じたいです💦
無料の託児所であり、短時間なのでいちいち考えるのは良くないとも思いながらも、命に関わることが起きないと願いたいばかりです。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
無料なんだから仕方ないとか言ってる人いらっしゃいますが私はおかしい意見だと思います。託児所つきの歯医者として看板あげてるからにはきちんとしないとダメだと思います😭自分の子になんかあったとしてそれでも無料だから仕方ないとか思えるのかなって思います。主さんのモヤモヤは普通の感覚だと私は思います。
- 4月12日
-
PSAK
ありがとうございます…🥲確かに、もし自分の子や自分自身が強いアレルギー持ちだったら、きっとそうは思えないなとは感じますね。
今回の件は様々な意見があるので、色々考えることができて良かったです。
また歯科を利用することが決まっているので、別のスタッフさんや保育士さんにやんわりと伝えてみようかと思います。- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しょうがないのでは?という意見が多くてびっくりしました。
わたし的にはモヤモヤすぎます!
長時間そこに居てお腹空くなら別部屋で食べるべきです。
-
PSAK
ありがとうございます。私としても最終的な結論としては食べ物は別部屋で食べてくれていればよかったんだなぁとは思いました。同じモヤモヤを理解していただけてよかったです。。!
こういうことって多いんですかねえ。まだあまり色んな保育施設にお世話になっていないので自分が気にしすぎなのかな?、とも思ってしまって💦- 4月12日
![みきみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきみき
それはもやもやしますよ、普通の感覚の考えだと思います
無料なのに期待しすぎとか、無料有料問わず、関係ないと思います!
保育士さんと、おにぎり食べていた子の親の関係性は分かりませんが、食事廃止になったなら廃止にしないと、これからもそのルールダラけると思います😅
おにぎり食べるならスタッフルームとか、何かしらありますよね。
-
PSAK
ありがとうございます、、🥲確かにルールとしてある以上は有料無料は関係ないことですよね。今後ダラけてもらいたくないので、伝えられるスタッフさんには伝えていこうと思います。
- 4月13日
コメント